NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

過度な糖質制限について気になっています。
カンジダ対策のために、安藤医院で精製された砂糖、小麦粉、乳製品は引き続き控えるよう指導を受けました。
現在、白米や果物は少量摂取しており、砂糖やお菓子、甘い飲み物は避けています。
この状況でも過度な糖質制限になるのでしょうか?

カンジダ除菌後は再度のカンジダ増殖を避け、脆弱な腸管バリア機構を丈夫に作り、善玉菌を補充するなどして腸内環境を保全していくことが大切ですね。

ご指導されたように白い精製された砂糖や小麦、乳製品は、できるだけ除去を継続してくださいね。

このように腸管が弱い方は、腸粘膜の透過性が高く血糖値が上がりやすいことが多いです。

ですので、タンパク質と食物繊維であらかたの満腹を作るような食事で、最後に白米や雑穀米、芋類や根菜類などの複合炭水化物を少量入れるようにします。

カンジダに悩まされていた方は、おそらく、副腎疲労なども併発しやすいので、厳密糖質制限は向かないことが多いです。

この量加減は、何gが正解ですとは個人差があるので言い切れません。

低血糖の嫌な症状のご経験があれば、それが起きない範囲で、少量頻回食や補食を入れるなどしてエネルギーを繋ぎます。
糖質をうまく使うことが大事ですね。

今、現状、調子が悪くないならば、今のコントロール加減を継続してください。