NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

年末に家族全員が風邪を引いてしまいました。
主人が発熱し、インフルエンザとコロナは陰性でしたが、子供と私にうつりました。
子供は29日から発熱していましたが、今日は熱が下がり、昨日より動けるようになりました。
しかし、29日から食欲がなく、ゼリーやオートミール粥しか食べられません。
ビタミーナを少し飲ませていますが、ご飯が食べられない状態での栄養面が心配です。
また、オリーブDは1日何個まで飲んで大丈夫でしょうか?
大人と子供、それぞれ教えてください。

家族で風邪を引いてしまったとのこと。
大変でしたね。

風邪を引くと、栄養の消耗量もあがりやすいです。
食欲も低下して、なかなか召し上がれないかもしれませんが、卵やお豆腐など召し上がりやすいタンパク質を意識してお取り下さいね。

ビタミーナも回復に役立ちます。
1日に1〜2包を是非お取り下さい。

オリーブDは風邪をひきこんでしまってからよりも、風邪の引き始めの頃にしっかり摂取していただくと、風邪をひき込まなくて軽く済みます。

喉が痛いな、と思った段階でパッケージ記載量よりも少し増やして、3〜4時間おきに1粒ずつ摂取していただくと良いですね。
私はこの方式で、1日6粒位まで摂取した事があります。

ビタミーナも併用してくださると、より効果的です。

通常は1日3粒程度で良いと思います。

まずはしっかりと風邪を治して、回復してからオリーブDを毎日コンスタントにパッケージ記載量をお取り下さい。
お子様は1日2粒程度で良いと思います。

ご家族様、皆様
お風邪を早く治してかださいね。