NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

体調不良

  • Q01. 昨年から体調不良が多く、特に加齢による影響を感じています。
    数日の深夜残業で風邪をひきやすくなったり、膝に水が溜まったり、疲れが取れなかったりします。
    特にEDの問題が顕著で、以前のように硬くならず、早漏にもなりました。
    つい先日も、夜中に急な尿意で飛び起き、ギリギリセーフということがありました。
    体質が変わり、生活が大変です。
    適したサプリメントがあれば教えてください。

    A01. 体調不良の主な原因は加齢ではなく、食生活の偏りが影響している可能性があります。糖質の過剰摂取が関係していると思われますので、食生活の改善を目指しましょう。 仕事も趣味もフルスロットルで頑張れる体づくりを目指して、肉体改造 […]

  • Q02. 朝食はいつも食パン、目玉焼き、ナゲットで昼食は手軽な麺類ばかりです。
    夜食はバラバラですが最近は残業続きでコンビニ弁当が多いです。
    主食の米、麺類、パンなど、いわゆる糖質の取りすぎは何故体調を崩す原因になるのですか?

    A02. 食生活の詳細を教えていただき感謝します。 米、麺類、パンは手軽で満腹感を得やすいですが、私たちの体は主にタンパク質で構成されています。 炭水化物で満腹を作ると必然的にタンパク質やビタミン、ミネラルなどの必須栄養素の摂取が […]

  • Q03. 娘が過敏性腸炎気味なので、クリニックでグルタミンを勧められて飲ませています。
    他におすすめのビタミンはありますか?
    肌荒れもあり、すでにビタミーナは飲ませています。

    A03. グルタミンは腸管粘膜のエネルギー源となります。お腹の調子が悪い方は毎日摂取するのが良いですね。腸管粘膜バリアを丈夫にするにはビタミンD、ビタミンA、亜鉛を必ず入れておきたいです。 小麦粉、乳製品は完全に消化が難しく、腸管 […]

  • Q04. 冷房が原因なのかここ最近喉がすぐイガイガしたり、乾燥する感じがあります。
    マスクをしたりなるべく冷房の風に当たらないようにしたり対策をしてますが、それでも喉がイガイガしてしまって困っています。
    何かいい食事や対策があれば教えていただきたいです。

    A04. 喉のイガイガ対策には、粘膜上の抗菌蛋白の分泌を促進させる栄養や生活習慣が重要です。 【粘膜上の抗菌蛋白の分泌を高めるための方法】 栄養と食事 ビタミンAとDこれらのビタミンは免疫機能をサポートし、粘膜の健康を維持します。 […]

  • Q05. 家族が難治性てんかんがあり、こちらのビタミンBを先生にお薦めいただいて購入し一年ほど飲んでおります。
    ビタミンB群がどのように脳で作用してくれるのか詳しくお教え頂けますか?

    A05. 脳機能にビタミンB群は大変重要な働きをしています。簡単にご説明します。 ビタミンB群は、脳のエネルギー生産や神経伝達物質の合成、神経バランスの安定にも関与しています。例えば、ビタミンB12は神経系の正常な機能に必要であり […]

  • Q06. 下痢になっていると栄養を吸収しづらいということはありますか?
    どんなに食べても太らないのでしょうか?

    A06. 下痢が続くと、栄養の消化と吸収の力が低下します。これにより、食べたものから十分な栄養を吸収できなくなり、どんなに食べても太りにくくなることがあります。また、反対に栄養不足で代謝が低下し、脂肪が蓄積しやすくなるため、あまり […]

  • Q07. ここ2、3日風邪気味で市販の風邪薬を飲んでいます。
    そこでふと思ったのですが御社のサプリとの禁忌というのでしょうか、一緒に飲んではいけないもしくはよくない薬というのはあるのでしょうか?

    A07. 風邪薬と弊社サプリメントとの併用は、問題ないかと思います。そそ 風邪などお身体に『炎症』がある状態では、栄養の正常な代謝が障害されることが多く、栄養の消耗量は高くなります。そ回復を早めるためにも、ぜひ併用をお勧めいたしま […]

  • Q08. 尿の色がいつもより薄くと言うより透明になっていたのでサプリの摂取量を増やしたほうが良いのかと思っていたのですがそれで良いのでしょうか?

    A08. ビタミンBやビタミンCは風邪などの時は、いつもと同じ量を摂取していても尿の色がつかない時があります。尿の色が薄くなったりしている時は消耗量が上がっていたり、摂取量が少なく最適代謝に届いていないことを示唆していると考えてく […]

  • Q09. 38歳女性、インフル6日目、咳鼻水に加え倦怠感に悩まされ寝込んでいます。
    ビタミンB、D、ビタミーナは日頃から取っております。
    人生2度目のインフルですが、1度目や昨年かかったコロナより酷い状態です。
    何かできることはあるでしょうか。

    A09. 私も昨年12月に人生初のインフルエンザに罹りました。 薬も飲んだので熱は3日で治りました。 発熱している間は、食欲もなく、とにかく水分補給と思い、ビタミーナをかなりしっかり取りました。 1日4本くらいは摂取しまして、食事 […]

  • Q10. 先日採血の結果、甲状腺機能低下症と診断され、薬の服用を開始しました。
    だるさ、寒さ、便秘などの症状が常にあります。
    ヨードを避けるように気をつけていますが、摂った方が良い栄養素やサプリメントがあれば教えてください。

    A10. 甲状腺機能低下症の治療を開始されたとのこと、まずは医師の処方に従い、薬をきちんと服用してください。 甲状腺機能の安定には多くの栄養素が関与していますが、特に重要なのはタンパク質です。タンパク質は体の基本的な構成要素であり […]

  • Q11. エナジーブースターやビタミーナを日常に取り入れたいのですが、高FODMAP食がお腹に合わず、デキストリンとオリゴ糖が気になっています。
    乳糖不耐症については「訓練によって克服できる」とされていますが、デキストリンやオリゴ糖も日常的に摂り続ければ慣れる可能性があるのでしょうか?

    A11. 高FODMAP食が合わない場合、SIBO(小腸内細菌異常増殖症)の可能性が高いかもしれません。この症状がある方は、発酵食品や食物繊維、オリゴ糖が合わないことが多いです。 まず、乳糖不耐症に関しては、訓練によってある程度慣 […]

  • Q12. 尿管結石になりやすい体質の人はビタミンDを飲んでも大丈夫でしょうか?
    また避けた方が良いサプリはありますか?

    A12. ビタミンDの摂取に関しては、特に注意が必要です。ビタミンDはカルシウムの取り込みを促進するため、過剰に摂取すると体内のカルシウム濃度が高くなり、尿中にカルシウムが過剰に排泄される可能性があります。その結果、カルシウムが尿 […]

  • Q13. オリゴスキャンをした際に、亜鉛がかなり多いという結果が出ましたが、亜鉛だけが突出するような病気や原因に心当たりはありますか?
    飲み物や間食を含めてすべて見直しましたが、特に亜鉛を多く含むものは摂取しておらず、サプリメントも常用していません。
    銅の数値もそこまで異常ではないため、機械のバグなのか、何か特殊な病気なのか分からず困っています。

    A13. オリゴスキャンでの亜鉛が過剰に出たとのことですが、通常、日本人の多くは亜鉛が不足気味に出ることが多いです。特別なサプリメントの摂取もなく、銅の濃度も異常ではないとのことで、検査結果について疑問を感じるのは当然だと思います […]

  • Q14. コーヒーはカフェインレスのものだったら大丈夫でしょうか?
    タンパク質ファーストということは「おにぎりだけ」のような食事ではダメで、毎回しっかり主菜を取る必要があるという認識で間違いないでしょうか?
    サプリメントについて、一気に全てを開始するのは難しそうです。
    提示してくださったもので、特に優先順位が高いものを教えていただけると助かります。

    A14. カフェインレスのコーヒーについて 理想的にはコーヒーの摂取を減らすことが望ましいです。特に副腎疲労がある場合、カフェインは避けた方が良いのですが、いきなり完全にやめるのが難しい場合は、カフェインレスのコーヒーに切り替える […]

  • Q15. 45歳女性、生理は25日周期で規則的です。
    現在、中程度の貧血(ヘモグロビンの数値は9.3)と内科で言われ、毎日ひとつまみのほうれん草にレモンをかけて食べるように指示されましたが、2ヶ月間ほぼ毎日食べたにもかかわらず、ヘモグロビンの数値は上がるどころかさらに下がり、現在9.3です。
    最初の数値は10.2でした。
    結局、医薬品の鉄剤を飲むように言われ、副作用がないかお試しで飲み始めて2週間経過しましたが、昼過ぎからしんどくなり、特に5歳の息子が幼稚園から帰ってきてからは家事でフラフラになります。
    糖尿病はありません。
    鉄欠乏があるので、内科の主治医に指導を受けました。
    食事は、子供が食べるメニューになりがちです。
    例えば、今夜の夕食は鶏の炊き込みご飯、焼き魚(鮭)、だし巻き卵、れんこんのきんぴらです。
    薬はロスバスタチン、ネキシウム、フェロミア。
    サプリメントは、今はDHCのヘム鉄を飲んでいます。
    朝食には食パンと目玉焼き、青汁入りの牛乳(200cc)、りんご四分の一、バナナ三分の一を食べています。
    効率よく鉄分を摂れる食べ物や食べ方、また、服用中のサプリメントに関して何か良いアドバイスがあれば教えてください。

    A15. 鉄欠乏があるとのことで、ほうれん草にレモンをかけて鉄分を摂ることを推奨されたのですね。ただし、植物性の鉄よりも、赤身のお肉やレバーの方が鉄の吸収率が高いです。牛や豚などの赤身のお肉を積極的に摂ることをおすすめします。 逆 […]

  • Q16. 30代女性です。
    発熱が続き、ロキソニンなどの解熱剤を1日2回服用していました。
    解熱したのですが、正常だった肝臓の数値がどちらも200代に上がり、医師から「おそらく処方薬の影響だと思いますが、サプリメントでも肝機能に影響が出るものがあるので、一旦全てやめましょう」と言われました。
    服用していたサプリは、MSSのヘム鉄、ビタミンB群、ビタミンD、亜鉛、スペクトラザイム、ビタミンCです。
    ウコンのサプリで肝障害のニュースも見たため、肝臓や腎臓に負担のかかるサプリがあれば教えてください。
    よろしくお願いします。

    A16. 発熱が続いてお辛かったですね。 MSSサプリを服用されているということは、栄養療法を受けているとのことですね。肝機能の変化については、医師の言う通り、おそらく発熱に伴う炎症やロキソニンなどの薬の影響と考えられます。通常、 […]

  • Q17. 44歳女性 BMI18.3 若い頃からほぼ同じ体型です。
    それまでは朝食は欠食し、甘いものを毎日摂り、仕事でハードな生活をしていました。
    会社に冷凍パスタやカップ麺を常備していて深夜に帰る生活を30代後半まで続けていました。
    昨年11月にオーソモレキュラーの血液検査でE判定を受け、サプリを開始。
    クリニックの指導のもと御社のヘム鉄3粒、ビタミンB 1〜2粒、MSSさんの、亜鉛XとC250+αリポ酸を各3粒、E200ミセル2粒、D5000ミセルを1粒を8ヶ月続けています。
    先週から夏バテで食欲が落ち気味のところに、焼肉を食べ過ぎてしまい初めて胃腸炎になってしまいました。
    生理中でもあったため生理痛によるものかと数日は市販の痛み止めを飲んでいました。
    この3日間の食事はおかゆ、味噌汁、豆乳ヨーグルトくらいで、内科の先生にサプリメントを飲んでいること話したら詳しくないからわからないけど、お腹の調子が戻るまでは飲むの控えておいた方が良いと言われて、飲んでいないのですが、立ちくらみもあるし、何の栄養も摂れていないことが不安になっています。
    胃とお腹の調子が悪くても上記のサプリの中で飲んでいても大丈夫なものがあれば教えて頂きたいのです。
    疲れが取れない時用にmssさんのですがビタミックスコンプリートもあります。
    今回内科の病院で出された整腸剤ととんぷくです。
    吐いたりもなく下痢気味ですが、そんなに酷くはないです。

    A17. 暑さや冷房の影響で胃腸が弱りやすい時期ですね。BMIが低いため、消化能力が低めかもしれません。胃腸が回復するまで、ヘム鉄や亜鉛は控える方が良いかもしれません。 ビタミンBやビタミンCなどは続けると良いです。特にビタミンB […]

  • Q18. バセドウ病にもビタミーナはいいですか?
    他にいい物も教えて下さい。

    A18. バセドウ病(甲状腺機能亢進症)をお持ちの方でも、栄養療法を取り入れている方は多くいらっしゃいます。ビタミーナは、甲状腺機能亢進症にもおすすめです。体に必要な栄養素を補うことで、体の機能をサポートできます。 まず、基本的な […]

  • Q19. 慢性腎臓病で透析をしていますが、良いものがあれば教えてください。

    A19. 透析を受けていらっしゃる場合、サプリメントや栄養補助食品の摂取については、必ず主治医の指導のもとで行ってください。透析患者様の体は栄養素のバランスに非常に敏感であり、腎機能に応じた調整が必要です。 お身体の詳細な状況がわ […]

  • Q20. 時々足が仕事や釣りで疲れているのか、夜中に筋肉が攣ったりします。
    (カラス曲がりとも言うのでしょうか?)
    ビタミーナとエナジーブースターを購入していますが、どちらが良いのでしょうか?

    A20. 足の攣りには、寝る前にビタミーナがおすすめです。マグネシウムが含まれているので、飲んでから寝ると足が攣りにくくなると思います。 エナジーブースターは筋疲労がある時や、疲労がたまりそうな時に服用すると、回復が早くなりますの […]

  • Q21. ビタミーナの飲み方の提案ありがとうございます。
    早速試してみます。
    グルテンフリーにも取り組んでいますが、すべて抜くのは難しく、減らしています。
    それでも浮腫は改善傾向にあります。
    小麦粉ばかりに気を取られて糖分を摂りがちでした。
    寝る前のハチミツが有効と聞いて舐めていたのですが、最近はやっていません。
    寝ている時の低血糖が気になっていました。
    ビタミーナを活用し、ビタミンB、ヘム鉄、ビタミンDも気にかけてみます。
    ちなみに亜鉛を増やすためにプロマックを服用しています。
    異常値ではないのですが、標準より低いので処方されています。
    熱中症対策として常温の水分補給が有効か疑問です。

    A21. 血糖値の安定は自律神経バランスの安定とも深く関わっています。小麦粉を完全に抜くのは難しいですが、取り組んでいることは素晴らしいです。また、ご飯の摂取量にも注意してください。 夜間の低血糖対策としてハチミツを摂る方もいらっ […]

  • Q22. 猛暑の中カヤック釣行でいつも熱中症気味になっていましたが、先日ビタミーナとエナジーブースターを試したところ、釣行後のダルさが全然軽くなりました!
    質問ですが、もしビタミーナが無い場合、水よりミネラルが含まれている麦茶の方が良い気がするのですがどうでしょう?
    また、携行食には何がおすすめですか?

    A22. 猛暑の中のカヤック釣行、大変ですね。ビタミーナとエナジーブースターが効果を発揮してくれたようで良かったです。 ビタミーナがない場合、水よりも麦茶が良いかという質問についてですが、麦茶はカリウムやナトリウム、ポリフェノール […]

  • Q23. 娘が、赤ちゃんのお世話で寝不足や不規則な食事が続き、疲れが溜まっています。
    授乳中ですが、ビタミーナ、エナジーブースターは飲んでも大丈夫でしょうか?

    A23. 問題ありません。ビタミーナやエナジーブースターは栄養補助食品であり、医薬品ではないため、授乳中でも安心してご利用いただけます。赤ちゃんのお世話でお疲れの中、ぜひサポートとしておすすめしてあげてください。

  • Q24. 風邪をひいて喉が痛く、純正はちみつ水でうがいしようと思うのですが無意味でしょうか?

    A24. 蜂蜜には、喉の痛みに対する効果が期待できます。特にニュージーランド産のマヌカハニーは、強力な抗菌・抗炎症作用があり、喉の痛みや風邪の症状を和らげるのに効果的です。 他の蜂蜜にも、抗菌作用や保湿効果、粘膜を保護する効果があ […]

  • Q25. 水中毒や低ナトリウム血症についてお伺いします。
    日々フルマラソンのためのランニング練習をしており、特にこの時期、汗を非常に多くかきます。
    こまめに水分補給はしており(水または麦茶)、汗と共にナトリウムやミネラルが失われるのが心配です。
    先日ビタミーナとパワーブースター(原文ママ)を購入しましたが、それまでは市販のビタミンB群とミネラルのサプリを摂取していました。
    レース時は途中補給が難しく、水だけで走ることに少し不安があります。
    また、水分を大量に摂取した際の低ナトリウム血症や水中毒についても不安です。
    味についてですが、ビタミーナは飲みやすいように味やフレーバーが入っていますが、個人的にはなくても良いかなと思っています。
    もう少し抑えた味が良いと感じています。

    A25. 体内の電解質(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど)は、生理機能を正常に保つために非常に重要です。特に水分バランスの維持や神経、筋肉の機能に関わるため、大量の発汗を伴うマラソン練習では注意が必要です。 電解 […]

  • Q26. 54歳、175cm、65kgの男性です。
    ヘム鉄、亜鉛、ビタミンB、オリーブDを飲んでいます。
    貯水槽メンテナンスの仕事をしており、槽内で作業しています。
    この時期は貯水槽内がほぼサウナ状態です。
    今年はお盆休みがたっぷりありましたが、休み明けから口内炎や歯茎の腫れが出て、歯科医院では夏の疲れだと言われました。
    また、コロナ禍で突発性難聴を患い、片頭痛もありミグシス、メリスロンを服用しています。
    9月に入ってから午後になるとめまいが酷くなり、トラベルミンを服用していますが、耳鼻科でも夏の疲れではないかと言われました。
    めまいと片頭痛が酷くなると薬に頼らざるを得ませんが、栄養面から何か対策ができるか教えてください。
    生まれつきアトピー性皮膚炎がありましたが、ストレスで悪化し、カポジ水痘様発疹症にもなりました。
    しかし、今の仕事に変わってからは症状が軽減し、現在は保湿だけで過ごせています。

    A26. ヘム鉄、亜鉛、ビタミンB、オリーブDを継続して摂取されているのは素晴らしいことです。夏の疲れが原因で栄養の消耗が増え、代謝が乱れている可能性があります。以下の栄養素を追加してみてください。 ビタミンC 口内炎や歯茎の腫れ […]

  • Q27. 身長164cm、体重43kgです。
    この夏、咳が続き、通院していたにもかかわらず肺炎になり入院しました。
    抗生物質の投与は終わりましたが、肺のダメージは残っており、来月もレントゲンで経過観察することになっています。
    咳が続いていたこともあり、体重が2kg減少し、胸周りの筋肉痛があります。
    特に意識するべき食生活や栄養素があればアドバイスをお願いします。

    A27. 肺炎でお辛い思いをされたこと、お見舞い申し上げます。肺炎後は体の栄養代謝が乱れ、回復に多くの栄養が消費されやすくなります。体重も減少しているため、以下の点を意識した栄養管理が重要です。 タンパク質の摂取 肉、魚、卵、大豆 […]

  • Q28. 毎朝、寝ているとふくらはぎがつります。
    ビタミーナを検討しているのですが、1日何本目安で飲めば良いのですか?

    A28. 寝ている最中にふくらはぎがつるのは辛いですね。栄養不足として考えられるのは、まずマグネシウムが不足している可能性です。 ビタミーナには全種類のビタミンと主要なミネラルが配合されています。アルコールやコーヒーのカフェイン摂 […]

  • Q29. ビックリするぐらい疲れやすく、すぐに横になってしまいます。
    仕事は行くことができてますが、仕事が終わってから副交感神経が働く時なのか、ぐったりです。
    ビタミーナは夏の間毎日服用していましたが、最近は注文ができていなかったので、今日ビタミーナを注文させていただきました。
    他のサプリメントを試すとしたら何を服用すれば良いでしょうか?
    夜はすぐに眠ってしまいますが、途中で目が覚めます。
    更年期症状もあります。
    漠然とした症状で申し訳ありません。

    A29. よくお仕事に行けていますね。日中はアドレナリンで頑張っていらっしゃると思いますが、仕事が終わるとアドレナリンが消え、一気に低血糖のような状態に見舞われているかもしれません。そうなると、動くことが難しくなりますね。 これは […]

  • Q30. 50歳、女性、身長150cm、体重56kgです。
    健康診断で血圧(150/101)とLDLコレステロール値(181)が高いと診断されました。
    体質改善が必要だと感じているので、どのサプリをどう飲むのが効果的か教えていただきたいです。
    また、日本キナーゼの摂取は必要でしょうか?
    ワクチンは3回接種し、コロナには2回ほどかかっております。
    また、サプリは、朝と晩どちらに飲むのがベストでしょうか?

    A30. 健康診断の結果で血圧や悪玉コレステロールが高いとわかると、驚かれることもありますね。いただいた基礎情報からすると、少し体重を落とすことで、これらの数値が改善する可能性があります。 まず、食事の基本は高タンパク、低糖質です […]

  • Q31. 6月頃から整体や鍼灸、ペインクリニックに週1回程度通っていましたが、肩の痛みが全く治らないため、石灰ではないかと疑い始めました。
    石灰沈着性肩関節周囲炎は栄養療法で治るのでしょうか?

    A31. 肩の痛みはつらいですね。本当に石灰化しているかどうかを確認するために、一度整形外科でしっかり診断を受けることをお勧めします。 栄養療法で治るかどうかについては、「治る」とは断言できませんが、改善が図れる可能性があります。 […]

  • Q32. 低血糖になるんですけど原因と対策を教えて下さい。
    カロリーが足りないからなんですかね?
    疲れやすく座っているのもしんどいです。

    A32. カロリーが足りないことや、必須栄養素の不足が低血糖の原因となることがあります。常に血糖値の変動が大きいと、自律神経のバランスが乱れ、食べたものがうまくエネルギーに変換されない可能性も考えられます。膨満感や胃もたれもひどい […]

  • Q33. 主人についての相談です。
    痩せ型で、筋トレしても筋肉がつきにくく、軟便と逆流性食道炎があり、SIBOの検査を受ける予定です。
    年に数回、夕方になると低血糖のような症状が出て、クラクラして気持ち悪くなり、お菓子やチョコを食べると落ち着きます。
    痩せ型で空腹時にクラクラすることが多く、何が原因なのでしょうか?
    また、対策はありますか?

    A33. ご主人のように筋肉がつきにくく、低血糖になりやすい方は、体内のエネルギーの供給バランスに問題がある可能性があります。特に、筋肉や肝臓に蓄えられたグリコーゲンが少ないと、血糖値を維持するのが難しくなり、低血糖を引き起こしや […]

  • Q34. ホルモン治療も始めた時と同時期に具合が悪くなったこともあり、今の治療に変更になった次第です。
    この状態になる前に春に県外の栄養療法の医師にも関節痛の件で受診していて、血液検査の結果、足りないビタミンBとC、D、ヘム鉄を勧められていましたが、今は吐き気が落ち着かないため遠くまで行けません。
    今は食品から十分摂取できない部分を栄養点滴から補う形で、退院後も点滴に週1~2回通っています。
    吐き気がある日とない日があって、安定しないために今の治療になっているようです。
    体重は入院前より少しずつ増えています。
    主治医の先生とも相談して、何とか改善できる方法を見つけたいと思います。
    サプリは続けてみたいと思います。
    タンパク質は毎日食べています。
    食欲があるときにもっと増やして食べたいと思います。

    A34. 改善したいお気持ち、本当に痛いほどわかります。どうぞ気持ちが先行しすぎて、焦らないようにしてくださいね。 食べて消化吸収できる身体を目指していきましょう。少しでも食べられる時には、栄養をしっかり摂り、体が回復する力を引き […]

  • Q35. ヘム鉄の服用を始めました。
    鉄分を服用すると便が黒くなることは理解していますが、便秘気味になることはありますか?
    あと、3錠服用とありますが、2錠だと1日の摂取量としては少ないということでしょうか?
    毎日ビタミーナは服用しています。

    A35. ヘム鉄2粒でも効果はあります。便秘などの症状が出た場合には、少し少なめから服用していただく方が良いですね。 ヘム鉄を摂取することで便秘になることはあり得ます。鉄サプリメント全般には、消化器系に影響を及ぼしやすいという副作 […]