NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

糖質制限を長期間行うと耐糖能が低下する可能性があると聞きました。
カンジダの人は糖質をどのように摂取するのが良いでしょうか。
砂糖を避ける代わりに、白米やじゃがいも、フルーツなどを摂るべきでしょうか。
また、小腹が空いた時には枝豆などが良いでしょうか。

耐糖能異常のこととカンジダがある方の糖質との付き合い方についてです。

カンジダ増殖がある方は、リーキーガットも併発していることが多く、腸管粘膜が弱く薄いため透過性が高い傾向にあります。
副腎疲労もあるかもしれませんね。
そうなると厳密な糖質制限は向きません。

そのため、糖質の入れ方に工夫が必要になってきます。

まずは、大前提として腸管粘膜バリアを強固なものに作り変えていくことが大事です。
サプリで腸管補修を強化していきます。グルタミン、ビタミンA、ビタミンD亜鉛などは継続して摂取して下さい。
カンジダをおとなしくさせるために、有用腸内細菌の補充で善玉菌優位な腸内環境を整備するのもいいですね。

糖質との付き合い方は、食後高血糖が起きにくい複合炭水化物中心に食べ順守り、調整して下さい。

厳密糖質制限は推奨していませんから、治療のプロセスにおいて、耐糖能異常に関してはそれほど神経質に考えなくて良いと思います。