NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

ダイエットで停滞期の時は、どのようにしたら体重が落ちますか?

ダイエット中の停滞期は誰にでもあるので、まず「順調に進んでる証拠」と前向きに捉えてOKです。
でも、そこから抜け出すためにはいくつかの方法があります。

停滞期を突破するポイント


  • 1. 食事内容の見直し
    • 摂取カロリーが低すぎると体が「省エネモード」になって痩せにくくなることがあります。
    少しカロリーを増やしてみるのも一つの手だて。
    ・たんぱく質はしっかり摂れてますか?→筋肉量が落ちると代謝も落ちます。
  • 2. 運動の質 or 量を変える
    ・有酸素運動しかしてない場合→筋トレを追加して代謝UP。
    ・同じ運動を続けてると体が慣れるので、内容を変えて刺激を入れるのも◎。
  • 3. チートデイを入れる
    ・週1回だけ「食べたいものを食べる日」を作ると、ホルモン(レプチンなど)が刺激されて代謝が戻ることも。
  • 4. 水分や塩分のバランスに注意
    ・むくみで体重が減ってないだけ、ってこともあります。水をこまめに飲む+カリウム(野菜類、ほうれん草など)を意識してみてください。
  • 5. ストレスと睡眠
    ・ストレスでコルチゾールが増えると脂肪をため込みやすくなります。
    ・睡眠不足はホルモンバランスを崩すので、7時間以上は意識。

今どんなダイエット法をしていて、どれくらい停滞しているのか、それによっても対応が変わるかもしれませんね。
全般的に見直してみて、できるところから取り入れて、停滞期を乗り切って下さい。