NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

某有名メーカーのビタミンBサプリとニュートライズのビタミンBは、内容量は同じくらいですが、価格が5倍ほど違います。
何か違いがあるのでしょうか?

一般的市販サプリと弊社ニュートライズのビタミンBの違いを簡単にお伝えします。

1. 製品の成分

📍一般的市販サプリ

(比較したのは皆様がよく知っているD◯CのビタミンBコンプレックスです)
以下の8種類のビタミンB群に加え、イノシトールを配合しています。

  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • ビオチン
  • 葉酸

1日あたりの摂取目安量(2粒)で、以下など、各ビタミンをバランスよく含んでいます。

  • ビタミンB1を40mg
  • ビタミンB2を30mg
  • ビタミンB6を30mg
  • ビタミンB12を20μg

📍ニュートライズ ビタミンB

ビタミンB群に加えて、以下などの成分を配合しています。

  • 亜鉛
  • マグネシウム
  • αリポ酸
  • グルタチオン

ビタミンB群の効果を最大限活かす配合設計です。

1カプセルあたり、以下など、高用量で設計されています。

  • ビタミンB1 35mg
  • ビタミンB2を30mg
  • ビタミンB6を45mg
  • ビタミンB12を60μg

2. 製品の特徴

📍D◯C ビタミンBミックス

水溶性ビタミンB群を効率的に摂取できるよう設計されています。

価格は手頃で、60日分(120粒)で約453円(税込)と、日常的な健康維持を目的としたサプリメントです。

📍ニュートライズ ビタミンB

タイムリリース加工により、ビタミンB群を体内でゆっくりと放出し、持続的な効果を目指しています。

ビタミンB群の活性化を助けるミネラルを配合し、体内効率を重視した設計です。
価格は90カプセル(約30日分)で4,600円(税込)と、医療用サプリメントとして高品質・高価格帯に位置します。

3. 目的と用途

📍D◯C ビタミンBミックス

主に日常の健康維持や美容、エネルギー代謝のサポートを目的としています。

📍ニュートライズ ビタミンB

医療機関での栄養療法や特定の健康課題に対する一般の方のサポートを目的としており、専門的なニーズに応える製品です。

以上のように、両製品は含有成分、配合量、製品設計、価格帯、そして目的とする用途に違いがあります。

サプリメントは表記したある成分や配合量だけでは、なかなか本質は見抜けませんね。

安くても効果が出ないもの、結果の出ないもの、飲み続けますか?ということです。