-FAQ-
ごはん、油揚げ・大根・舞茸・もやしの味噌汁、鶏肉ソテーしか食べられません。
これだけは加えるべきというものはありますか?
訳あって買い物に行けず、家にある食材
たまねぎ、にんじん、こんにゃく、のり のみで食事を作らなければなりません。
買い物へいけないのであれば、宅配を活用することはできませんか?
サバ缶があればDHA・EPA(オメガ3脂肪酸)、たんぱく質、カルシウムがプラスされて、栄養価がアップします!
サバ缶+自宅にある食材(たまねぎ・にんじん・こんにゃく・海苔)で作れるレシピの提案しますね。
① サバ缶とたまねぎの味噌煮
材料(2人分)
- • サバ缶(水煮):1缶
- • たまねぎ:1/2個(薄切り)
- • にんじん:1/2本(細切り)
- • 味噌:大さじ1
- • みりん:大さじ1
- • 砂糖:小さじ1
- • しょうが(あれば):少々
作り方
- 1. 鍋にサバ缶の汁ごと入れる。
- 2. たまねぎ・にんじんを加えて弱火で煮る。
- 3. 味噌・みりん・砂糖を加えて味をなじませる。
- 4. しょうがを加えてひと煮立ちさせたら完成!
➡ ご飯に合う!カルシウム・DHA補給に◎
たまねぎの辛みが気になる場合は、水にさらした方が食べやすくなります!
たまねぎの状態で使い分けると◎
・普通のたまねぎ → みじん切りにして 水に2〜3分さらす(辛みを和らげる)
新たまねぎ → そのままOK!(辛みが少なく甘いので、生で食べやすい)
どちらも食感がアクセントになるので、シャキシャキ感を楽しめると思います。
② サバ缶とこんにゃくのピリ辛炒め
材料(2人分)
- • サバ缶(水煮):1缶
- • こんにゃく:1/2枚(手でちぎる)
- • たまねぎ:1/2個(薄切り)
- • 醤油:大さじ1
- • みりん:大さじ1
- • 豆板醤(または七味):少々
- • ごま油:適量
作り方
- 1. フライパンにごま油を熱し、こんにゃくとたまねぎを炒める。
- 2. サバ缶を汁ごと加え、崩しながら炒める。
- 3. 醤油・みりん・豆板醤を加えて味を絡める。
➡ ピリ辛でご飯がすすむ!食物繊維もたっぷり!
③ サバ缶と海苔の混ぜご飯
材料(2人分)
- • サバ缶(水煮):1/2缶
- • ご飯:2杯分
- • 海苔:1/2枚(ちぎる)
- • たまねぎ:少量(みじん切り)
- • 醤油:小さじ1
- • ごま(あれば):適量
作り方
- 1. ボウルにサバ缶、海苔、たまねぎを入れて混ぜる。
- 2. ご飯を加えてさらに混ぜる。
- 3. 醤油で味を調え、ごまをふったら完成!
➡ 忙しいときにサッと作れて栄養◎!
サバ缶をプラスすることで…
- ✅ DHA・EPAで脳と血管の健康に◎
- ✅ カルシウムも豊富で骨の強化に◎
- ✅ タンパク質補給で満足感UP
どのレシピも簡単&栄養満点。
これをベースにして、ご自宅にある調味料などでアレンジしてみてください。