-FAQ-
食事についてご相談です。現在、肉や魚が苦手で食べられず、主にご飯、味噌汁、納豆、卵、野菜といった食事が中心になっています。
タンパク質は納豆と卵で十分に補えるのでしょうか?
また、朝食をしっかり食べられず、低血糖のような症状が出ることが増えてきました。
ご飯と納豆だけではカロリーが足りないようで、すぐにエネルギー切れになります。
牛乳を足すことで少し改善されるでしょうか?
豆乳ヨーグルトは試しましたが、あまり合いませんでした。
最近では、痩せてきて体力の低下を感じており、抜け毛や髪のコシの減少、肌の艶のなさ、疲れやすさ、だるさといった症状も出ています。
これはエネルギーや糖質が足りていないことや、タンパク質不足が原因なのでしょうか?
1日の摂取カロリーは1300kcalに届かない日も多く、何をどのように食べたら良いのか悩んでいます。
野菜を増やすよりも、タンパク質にお金をかけた方が良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
なかなか食事がうまく取れない様子ですね。カロリー不足もあるようです。
肉や魚も食べていただきたいところですが、食べられそうもないですか?
タンパク質は納豆と卵だけで大丈夫かというご質問についてですが、食べやすいとはいえ、消化と吸収力が低下している方が卵と納豆に頼りすぎると、「遅延型アレルギー」のリスクが上がる可能性があります。
そのため、「大丈夫!」とも言い難い面があります。
卵は1日2個程度であれば、コレステロールへの影響は過度に心配しなくて大丈夫です。お肉が苦手な方にとって、良質なタンパク源になります。
サプリメントは現在摂取されていないとのことですが、栄養療法のクリニックを受診し、「食べてきちんと消化吸収できる身体づくり」を進めることが理想的です。不足している栄養素はサプリメントなどで補いながら整えていくのが望ましいです。
そのうえでのご提案として、医療用の栄養補助食品(メイバランスやエンシュアリキッドなど)を日常に取り入れるのもおすすめです。
1. エンシュアリキッド・メイバランスの選び方
- エンシュアリキッド:たんぱく質・脂質・糖質をバランスよく含み、食事代替にも適していますが、やや消化に負担がかかることもあります。
- メイバランス:消化吸収がしやすく、少量でエネルギー補給が可能です。たんぱく質量はやや控えめです。
胃腸の負担を考えると、まずはメイバランスから始めて、体調に応じてエンシュアリキッドを取り入れていくのが良いかもしれません。
2. 飲み方・工夫
冷やすと飲みやすくなりますが、冷たいものが苦手な場合は常温や40℃以下に温めて飲むことも可能です。
味が苦手であれば、ミルクティーやココアに混ぜたり、バナナやきなこを加えてスムージー風にするのもおすすめです。
3. 食事と組み合わせる
- 朝食がとれない場合:メイバランス+バナナ+豆乳ヨーグルトなど
- 肉・魚の代わりとして:食事の前にエンシュアリキッドを取り入れる
- 夜食として:メイバランス+ナッツなどを少量取り入れて、負担なく栄養補給を行う
4. 消化吸収サポート
- 消化酵素を使うことで、食べたものの分解・吸収を助けます
- MCTオイル(中鎖脂肪酸)を少量加えると、効率よくエネルギー補給ができます
- 亜鉛やビタミンB群の補給も、食欲や消化機能のサポートに非常に有効です
大豆製品でガスが出やすい場合は、胃酸の分泌低下や酵素不足による消化不良が原因の可能性があります。こうした場合も、消化酵素の活用をおすすめします。
プロテイン(タンパク質粉末)は一般的なタンパク質サプリですが、今のように消化吸収に不安がある状態ではかえって負担になることがあります。代わりに、アミノ酸ベースの「エナジーブースター」のようなサプリメントの方が体に優しく、吸収効率も良いためおすすめです。
5. 食事の基本的な考え方と補食の工夫
まずは野菜よりもタンパク質に重きを置いてください。
低血糖を防ぐために、食事の最後にご飯などの糖質を取り入れるようにしましょう。
少量をこまめに食べる「少量頻回食」が理想的です。
特に重要なのが、15時ごろの補食(間食)です。
このタイミングに、スープや無調整豆乳、笹かまや小さなおにぎりなど、軽くエネルギーを補うものを摂ることで、夕方の低血糖防止につながります。
その際に、ニュートライズのエナジーブースターを一緒に摂るのもおすすめです。低血糖の予防や筋肉の維持に役立ちます。
6. 手軽に栄養を加えられる食品の例
調理の手間を省きながら栄養を補える、以下のような食品をうまく活用してみてください
- 鰹節、しらす、鮭フレーク、無添加ふりかけ、海苔、とろろ昆布をご飯にプラス
- 味噌汁に油揚げや豆腐を加える
- 卵豆腐、冷凍枝豆、魚肉ソーセージ、笹かまぼこなど
- コンビニで買える豆腐スイーツバーやひじき・枝豆入りの豆腐バーもおすすめです
7. ご飯と野菜だけの食事で改善できるか
ご飯と野菜だけの食事では、今の体調の改善は難しいと考えられます。
必要な栄養が足りず、エネルギーや体の修復に必要な材料が不足してしまいます。
現在のように体力の低下や体重減少が見られる場合は、タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルなどをしっかり補いながら、消化吸収も整えていくことが必要です。
栄養を考えすぎて食事が苦痛になると、続けるのが難しくなってしまいます。
少しずつ、自分の体に合った方法で、無理なく取り入れられることから始めてみてください。
「美味しい」「続けられそう」と思えることが、まずは何より大切です。