NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

娘(18歳)が免疫疾患を患っています。
免疫を少しでも正常に戻すために良い栄養素や食べ物を知りたいです。
また、肌が荒れやすいため、肌を強くし再生を促すために意識して摂った方がいいものがあれば教えてください。

お嬢さまの免疫疾患のこと、とても心配ですね。
健康を支える栄養は体の基盤を整える大切な力になりますので、ぜひ一緒に考えていきましょう。

まず、免疫を少しでも正常に戻すための栄養ですが、次のようなポイントがあります。

  • 📍ビタミンD
    免疫細胞の働きを調整し、過剰な炎症を抑える効果があります。日光浴で体内合成されますが、食品では特に脂の多い魚(サーモン、イワシなど)やキノコ類に含まれます。
    ただし、ビタミンDに関しては食材からだけで、免疫保持増進するだけの濃度維持は叶いません。
    ぜひとも積極的にサプリメントの補充をご検討下さい。
  • 📍オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)
    抗炎症作用があり、免疫のバランスを取るのに役立ちます。青魚や亜麻仁油、チアシードが良い食材です。
  • 📍亜鉛
    免疫細胞の生成や修復に不可欠です。牡蠣、赤身肉、ナッツ類などに豊富です。
    亜鉛もサプリメントの活用をお勧めいたします。
  • 📍抗酸化ビタミン(ビタミンCビタミンE
    細胞の酸化ストレスを軽減し、免疫機能をサポートします。
    ビタミンCは柑橘類や緑黄色野菜、ビタミンEはナッツ、アボカドに多く含まれます。
    これはビタミーナをお勧めいたします。

次に、お肌の再生と強化におすすめの栄養素です。

  • 📍タンパク質
    肌の主成分コラーゲンはタンパク質から作られます。良質な肉、魚、卵、大豆製品をバランスよく。
  • 📍ビタミンA(β-カロテン)
    皮膚のターンオーバーを促進します。ニンジン、ほうれん草、カボチャがおすすめです。
  • 📍コラーゲンの生成を助けるビタミンC
    これは免疫でも出ましたが、肌修復には欠かせません。
  • 📍必須脂肪酸
    お肌のバリア機能を保ち、乾燥や荒れを防ぎます。免疫のところで挙げたオメガ3脂肪酸も効果的です。

まずはこれらの栄養素を意識して食事のバランスを心掛けてみてください。

タンパク質が特に大事です。
たんぱくファーストで食物繊維で満腹の下支えをして、炭水化物は最後に少量に。

免疫高めるためには腸に負担となる小麦粉、乳製品、砂糖をできるだけ抜くようにしてください。