-FAQ-
高校アメフト部の息子の熱中症対策について教えてください。
昨年、夏の試合中や活動中にチームメイトが足がつる、嘔吐、頭痛など熱中症が疑われる子が続出したため、昨年から活動前にビタミーナを1本、活動中に1本水に溶かして飲んでいます。
ビタミーナだけでは塩分が少ないのかなと思い、朝ごはんにお味噌汁や梅干しなどを食べて送り出しています。
効果的な飲み方や食べ物などあれば教えていただきたいです。
息子さんの熱中症対策、とても意識が高くて素晴らしいです!
実際、アメフトのような激しい運動では熱中症のリスクが高く、こまめな対策がとても重要です。
さらに効果的な飲み方や食べ物をご紹介しますね。
【飲み物・サプリの工夫】
📍ビタミーナの使い方
- • 活動「前」に1本飲むのは◎。
- • 「活動中」は1本を水500〜600mlに溶かして、30〜60分ごとに少しずつ飲むのが理想的です。
- • ただし、ビタミーナはアメフトのような激しいスポーツにおいては塩分(ナトリウム)がやや少なめなので、ナトリウム補給を別で行うとさらに良いですね。
【食事でのサポート】
- 1. 朝ごはんに塩分+カリウム+糖質をバランスよく
• 味噌汁、梅干しはナトリウム源として◎
• その他:
• ごはん or おにぎり(糖分)
• バナナ(カリウム)
• 卵や納豆(たんぱく質) - 2. 活動後のリカバリー食
• 汗をかいたあとは筋肉のケアも大事です。
マグネシウムが補給できる『マグバーム』のようなクリームも筋疲労を解消するのに効果的です。
• 豆乳、プロテイン+塩気のある軽食(おにぎり+塩昆布など)がおすすめです。