NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

高校生男子のニキビについて質問です。
長年悩んでいたニキビが半年前から改善し、ニキビ跡も目立たなくなってきていたのですが、最近また新しいニキビができました。
思い当たることとして、今月3回ほど喫茶店のモーニングでパンを食べています(普段はグルテンフリー)。
ニキビとパンは関係がありますか?
本人は受験勉強がはかどる場所を気に入っているので禁止はせず、パンを食べた日は普段飲んでいるサプリを増やすなどで対応できることがあれば教えてください。
現在は栄養専門医と皮膚科に通っており、医療用サプリはアミノ酸、ビタミンB・D、亜鉛、DHA、バイタルザイム、処方薬はミヤBM、シナール、ニキビ用外用薬を使用しています。

息子さんもお母様もとても一生懸命❣️

前向きに栄養療法にも取り組んでいらっしゃるのですね。

 

小麦や乳製品は腸に負担となる場合があるので、ニキビなどの皮膚の改善のためにはできるだけ抜いた方が良いのですが、そのことを知った上での脱線ならば、また修正できると思うので、少し余白を広くしておくと良いですね。

 

ニキビは酸化ストレスが症状を重たくします。

普段の食事で食べ順に気をつけたりして、血糖コントロールに気をつけましょう。

飲み物で、甘いものを摂らない事、注意です。

 

ビタミンDの濃度が理想的な状態になっているならば、皮膚のターンオーバーに関与するビタミンAも一緒に入れたいところ。

 

ビタミンCはシナールとの事ですね。

ビタミンCの含有量が割合少ないので、ニキビが悪化しそうな時はできるだけこまめに摂取するのが良さそうです。

 

ミヤBMで腸内環境も整えるようにアプローチしているので、継続してください。

お勉強でのストレスや睡眠不足もニキビを悪化させやすいです。

生活習慣からも整えるようにしてくださいね。