NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

SIBO陽性のため抗生物質を出していただきました。
週末から14日間飲む予定です。
今後の食事について質問があります。
しばらく卵や牛乳、米を減らしていたら、遅延型フードアレルギーの数値は変化するのでしょうか?
グルタミンや亜鉛は積極的に摂らせます。
また、普段好んで食べていた卵と米が遅延型フードアレルギーに出たことには驚きました。
牛乳は予想通りでしたが、卵、米、じゃがいもが低FODMAP食品であることからショックです。
抗生物質治療後も再発する人がいると聞き、今後の食事にも気をつけていかなければと思っています。
娘は偏頭痛も多く、腸が治れば良くなるかもしれないと期待しています。
肌荒れもひどいです。

検査代の費用も高額だったと思いますが、今後の確かな治療方針の確立のためには必要だったことですね。
特に遅延型フードアレルギー検査は、ご経験いただいたように検査しないとわからないことがありますから。

お子様の困った問題の時には、やはり最初に実施する方が良いです。
改善に向けての治療がまた一歩前進しましたね。

SIBOに関しては、最近の治療は抗生剤で増殖した細菌をまずは減らします。
カンジダの増殖も考慮しておいた方が良いですね。
抗生剤使用すると、最後はカンジダが残ってくるはずです。

学んでいただいたように、再発もしやすいですから、やはり腸管粘膜の再生と腸内環境改善が大事ですね。

長丁場の腸内環境改善アプローチですがお嬢様はお若いので、改善も早いはずです。

カテゴリーに戻る