-FAQ-
前回相談させていただき、妊活に向けてクリニックでこちらのおすすめサプリを聞いたところ、ヘム鉄、ビタミンD、亜鉛、ビタミンBの順でおすすめされました。
摂り方はこちらのチャットでも相談してみてくださいと言われたのですが、それぞれの摂取目安通りに飲めば良いでしょうか?
また、旦那がかなり仕事で疲れている上での妊活ということを伝えたら、亜鉛とビタミンBを2粒ずつとお勧めしてもらいました。
こちらも補足でアドバイスがありましたら教えていただきたいです。
妊活にはおすすめの4つの栄養素、食事だけでは賄いにくいので、とても大事です。
摂取のタイミングは、基本的に食直後で、袋に記載してある量、3粒でしたら、朝、昼、夜に各1粒ずつの摂取がおすすめです。
ビタミンDリキッドスプレーに関しては、血液検査データの濃度が低ければ、血中濃度を高めるために、最初の1ヶ月くらいは少し多め5〜6プッシュ(これは分散してとらなくても一度に摂取してOK)でスタートしても良いと思います。
基本はパッケージ記載の量で良いのですが、より精度を高めるためには、血液検査の数値からクリニックの医師に摂取量のアドバイスもらっていただけると安心です。
ご主人様ですが、疲労回復、エネルギー産生安定、活力増進を目指して、ビタミンBと亜鉛、ビタミーナおすすめです。
ビタミンBと亜鉛はタイムリリース加工を施してあり血中濃度の持続性が1日3粒で高く維持されることが人試験によって実証されています。
疲労が強い時には、これらの栄養素は消耗しやすく、需要量も増しますので、3粒がおすすめです。
ビタミーナはビタミンC主体として全てのビタミンと主要なミネラルが配合されています。
体内で発生しやすい活性酸素の撃退にもとても効果的で疲労回復に貢献します。
ビタミーナは奥様にも是非!
卵子は酸化ストレスにとても弱いですから、ビタミーナで抗酸化アプローチを継続して下さい。
お食事では、お二人ともタンパク質を増やして、食物繊維で満腹の下支えをして下さい。
食べ順はタンパク質ファーストで、最後にご飯を少なめを意識しましょう。