NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

マグネシウムの種類がクエン酸マグネシウムだったのですが、便がゆるくなりやすいです。
緩くしにくいマグネシウムでおすすめのサプリがあれば教えてください。
また、プロテアーゼ消化酵素、プレバイオティクス(イヌリン・アカシアファイバーなど)、プロバイオティクス(乳酸菌・ビフィズス菌)はどのように摂ればよいでしょうか?
食事ではタンパク質と食物繊維を意識しています。
小麦・乳製品もなるべく控えています。

まず、クエン酸マグネシウムは腸内の動きを促進しやすい反面、過剰だと緩くなりすぎることもあります。

便を硬くしたい場合は、マグネシウムの種類や摂取量を調整したり、他の補助的な方法を取り入れると良いかも知れません。

📍便を硬めにしたい場合のおすすめ


マグネシウムの種類変更
サルフェートマグネシウム(Epsom salt)
服用するのではなく、お風呂に入れて経皮吸収でマグネシウムを入れます。

摂取するならば、にがりなど使ってみるのも良いかもしれません。

グリシンキレートのマグネシウムも割合良さそうですが、こちらはニュートライズが運営しているオープンチャットになりますので、大前提として特定の海外サプリをお勧めしたりはできないことをご承知おきください。

📍「プロテアーゼ消化酵素」についてですが


摂取タイミングは食事と一緒に取るのが一般的です。
特にタンパク質を含む食事の前または途中で摂ると、消化をサポートします。
使い方のポイントは、パッケージに記載されている推奨摂取量を守ることです。
例えば、1回に1〜2錠を食事中に摂取するなど。

もし、特に脂肪やタンパク質の多い食事を摂る場合は、その前後に摂ると効果的です。

📍プレバイオティクス&プロバイオティクスの摂取


プレバイオティクス(イヌリン、アカシアファイバー)は、食事やスムージーなどの飲み物に混ぜて摂ると良いです。

朝食やおやつ時に少量ずつ増やしながら、腸内の善玉菌の餌にしてあげることがポイントです。

プロバイオティクス(乳酸菌やビフィズス菌)は、空腹時に摂取すると、胃酸にも耐えやすくなります。

サプリメントや発酵食品(ヨーグルト、甘酒、キムチなど)を選ぶと良いでしょう。

タイミングは毎日一定時間に続けることが大事です。
例えば、食後1時間くらいに摂ると腸内環境の改善に役立ちます。