-FAQ-
44歳女性です。
ひどい貧血でフェリチン注射を続けています。
動悸や息苦しさ、逆流性食道炎のような症状、喉のつかえ、胃腸不調があります。
どんなサプリが必要でしょうか?
亜鉛も摂りたいのですが、ニュートライズの亜鉛は1日3粒とあります。
過剰にはなりませんか?
吐き気が起こらないか心配です。
2粒に減らしてもいいですか?
また、ドラッグストアにあるサプリは価格が手ごろですが、添加物が気になります。
気をつけた方がいいですか?
酷い貧血との事。その原因は?生理の量はいかがでしょう?筋腫はありますか?それ以外に何処かからの出血などはありませんか?
注射ってフェジンでしょうか?
タンパク質はしっかり食べられるお腹ですか?
色々気になってしまいます。
喉のつかえは、おそらく鉄欠乏から。胃の不調は、お注射の副作用じゃないのかなぁと、推察します。
普段から赤みのお肉など、あまり召し上がれていないのではないでしょうか?
分子栄養学的視点から推察すると、おそらく、タンパク質、ビタミンB群、鉄、亜鉛、ビタミンDの不足はあると思われます。
お食事で、できるだけタンパク質を増やしましょう。
少量を頻回に食べる方が良いです。
レモンや大根おろしなどをお肉や魚を食べる際に使用すると消化吸収を助けます。
炭水化物だけでお腹を満たさないように工夫して下さいね。
ヘム鉄や亜鉛はパッケージ記載の量をお摂りいただきたいですが、控えめにそれぞれ2粒から試してみるのも良いですよ。
空腹時には飲まないようにしましょう。
胃の不調や気持ち悪さを防ぐために、食直後もしくは食事中に摂ることをお勧めします。
おっしゃるように、ドラックストアで販売してあるサプリは含有量や添加物の面からもお勧めはいたしません。
ニュートライズ製品は基本的に製品の段階で人試験をして血中濃度もきちんと確認してあります。
安心して服用開始して下さいね。
酷い貧血の原因も同時にきちんと把握する必要がありそうです。
鉄は身体にとって良い面でも悪い面で働きます。
『諸刃の剣』とも言えて、補充に配慮が必要な栄養素です。
注射で入れるのは、酸化ストレスの問題からもお勧めしませんし、栄養療法専門医は注射での補充は基本的に避けますね。
ニュートライズ製品でパッケージ記載の量で過剰になることは、ありませんので、安心してください。