NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

小学校3年生の息子が学校に行き渋りをしています。
朝起きると「行きたくない」と言います。
市販のビタミンBとヘム鉄は飲ませていて、現在血液検査の結果待ちです。
結果が出るまでの間に、朝気分良く起きられる食べ物やサプリがあれば教えてください。

成長期の男子も栄養欠損が日常生活にとても影響しやすいです。

まずは、食生活で
肉や魚などのタンパク質を増やすこと。
そして、おやつの甘いもの、小麦粉、乳製品を少し控えてみて下さい。

食事は意識的におかずをお目に食べるように。いきなりご飯などにいかないように。

夏は麺類なども多くなりやすいと思いますが、少し控えてみると良いです。

起立性調節障害などの診断も昨今増えておりますが、こういう状態のお子様は、タンパク質、ビタミンB群、鉄欠乏でエネルギー産生が不安定です。
なので、甘いもの特に欲しがりやすいです。
血糖値の変動が大きいと、朝起きにくく、やる気も出ないことが多いです。

市販のビタミンBヘム鉄がどこまで効いているかわかりませんが、検査データが出ましたら、見直して精査すると良いですね。

お食事とサプリメントでの栄養補充で、うまくコントロールできると、割合切れ味よく体感が取れるはずです。
きちんと実践すれば、効果の実感は割合早いはず。

特にお子様の改善は早いですよ。
1週間から2週間で効果を実感される方も多いです。