NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

ずっと胃酸と血圧を下げる薬を飲んでいました。
脳梗塞になり、高血圧の薬は飲まなくていい、胃酸の薬は必要に応じて飲むと良いと言われました。
しかし胃の調子が良くないので胃酸の薬を飲みたいです。
できれば胃酸の薬を飲まずに根本治療したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
5/7に退院してきて、今は家で食事・生活をしています。
よろしくお願いします。

お父様、退院なさったのですね。
脳梗塞、よく乗り越えてくださいましたね。良かったです。

高血圧の薬はもう必要ないとのことですが、胃酸については症状が気になるとのことですね。

胃酸の薬は胃の調子を整えるために使われますが、根本的な改善を目指すなら生活習慣や食事内容の見直しが重要です。

胃酸は消化に欠かせないので、抑えすぎるのも良くありません。
胃の調子を整えながら自然にバランスを取る方法を選択したいですね。

まず、以下のポイントはいかがでしょうか?

📍食事の質を高める


胃に負担をかける刺激物(辛いもの、脂っこいもの、アルコール、カフェイン)を控え、消化に良い温かい食事を心がけましょう。
例えば、煮込み料理やお粥など、胃に優しい食べ物を意識的に摂ること。

📍食べ方を工夫する


ゆっくりよく噛んで、食事量を一度に多く摂らずに少量ずつ回数を増やすのが効果的です。

📍ストレスコントロール


ストレスは胃酸の分泌に大きく影響します。
リラックスできる時間を作ったり、深呼吸や軽い運動もおすすめです。

📍栄養で胃粘膜をサポート


グルタミン、ビタミンAビタミンD亜鉛は胃粘膜の修復に関わります。
緑黄色野菜、果物、ナッツ類を適度に摂りましょう。
また、タンパク質もしっかり摂ることが回復を助けます。
その際に、消化を促進する『消化酵素』を服用されることを奨めいたします。

📍プロバイオティクスや発酵食品の活用


腸内環境の改善は胃炎や消化不良の緩和に役立ちます。豆乳ヨーグルトや発酵食品も上手に取り入れてみてください。

もちろん症状の程度や背景によっては医師や専門家と相談しながら治療方針を決めることが大切です。

ご退院されたばかりということで無理なく少しずつ取り入れてみてくださいね。

どうぞお大事になさって下さい。

まずはご自身の食事や生活を点検して、胃に優しい習慣を整えながら、必要に応じて薬の使用も含めて調整していくことが根本治療への近道です。