-FAQ-
筋トレ・運動
-
Q01. エナジーブースターを飲むことで筋肉痛にならないと見たのですが、いくつか疑問があります。筋肉痛にならないと、筋修復はおこらないので筋肥大は期待できないのでしょうか?また、筋肉痛にな…
A01. 筋肉痛と度合いと筋肉の修復はイコールではありません。痛みがピークに達するころには、筋肉の修復が進んでいることが多いと言われています。 運動によってダメージを受けた筋肉に炎症反応が起こり、炎症部位には血液中から栄養や修復に […]
-
Q02. 普段は、自転車か徒歩以外に運動するすべないのですがその程度では足りないでしょうか?
A02. 日常生活の中で無理なくお身体を動かすことから意識していただければ良いですよ。 自転車や徒歩でも構いません。 エスカレーターやエレベーター使わずに階段利用するとか、まずは継続しやすいところから
-
Q03. 60代、男性、やせ型です。普段ジョギングをしており、毎年フルマラソンに出場しています。レース直前や直後におすすめのサプリメントと摂取方法、量、を教えてください。
A03. 毎年フルマラソンに参加されているとのこと、素晴らしいですね。 やせ型でいらっしゃるので、エネルギー代謝において、ケトン体をうまく利用している可能性があります。マラソン前後に最適なサプリメントの摂取について以下をおすすめし […]
-
Q04. 先日、山岳医療医である大城和恵先生のセミナーを受けました。後援が大塚製薬で経口補水液推しの話もありましたが、塩タブレットは山での脱水には効果がなく、糖質もある程度必要とのことでした。し…
A04. 『シャリバテ』という表現があるんですね。山登り中に甘いものを食べてエネルギーを補給するのはよく見かけますが、シャリバテの背景にはビタミンB群不足が関係している可能性があります。ビタミーナは山登りの際に濃いめにして飲むこと […]
-
Q05. 50代男性、身長176cm、体重60kg弱で脂肪はかなり少なめです。先日の烏賊先生のスポドリ駄目見ました。釣りではスポドリ飲みませんが、長時間の有酸素運動、フルマラソンや登山などでは飲…
A05. フルマラソン時の後半のパフォーマンス向上には、糖質に頼るのではなく、脂質代謝のケトン体でエネルギーを回すことが効果的です。サッカーの長友選手のスタミナ維持方法でも同じように行われています。 給水ではスポーツドリンクよりも […]
-
Q06. バドミントンの試合前にエナジーブースターを飲みたいのですが、何時間前に飲むのが良いでしょうか?
A06. 基本的にはいつ飲んでも構わないのですが、目的に合わせて摂取するとより効果を得やすいです。以下に目的別の摂取タイミングを示します。 運動前運動の30分〜1時間前にエナジーブースターを摂取すると、筋肉の分解を防ぎ、運動中のエ […]