-FAQ-
娘がSIBOとカンジダの治療を受け、一旦治療が終了しました。
遠方の病院だったため通院が大変でしたが、投薬が終わると栄養指導などがほとんどなく、今後の食生活について母として不安を感じています。
県内の安藤医院を予約しましたので今後どのようにしていいのかなどのフォローを期待しています。
また、半年で頭痛が減り便の状態も良くなりましたが、生理前の肌荒れやホルモンバランスがまだ不安定なためビタミンをしっかり摂りたいと思います。
お嬢様の腸内環境改善してアプローチ、除菌が終了したとのこと。
本当にお疲れ様でした。
成果がきちんと出ているようで、私も嬉しくなりました。
除菌が終了したら、再発しないように、さらに腸管バリア機能をしっかり再生させて、腸内細菌のバランスを善玉菌を優位に保つことが大事です。
食事コントロールは、小麦粉、乳製品、お砂糖はコレまで同様にできる範囲で除去することをお勧めいたします。
腸管粘膜が薄いと、食後の血糖値がとても上がりやすいです。
食事の食べ順を気をつけて、タンパク質ファースト、食物繊維であらかたの満腹を作れるように継続していって下さいね。
健康な腸管バリアの構築には、グルタミン、ビタミンA、ビタミンD、亜鉛などが関わります。
除菌後もしばらくは継続していただくこと、お勧めです。
安藤医院のドクターにも今後のこと、どうぞご相談なさって下さいね。