NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

食物繊維を意識して摂っているのに便秘が改善しません。
なぜでしょうか?

食物繊維は便秘対策に有効ですが、摂り方や種類によっては逆効果になることもあります。
食物繊維には2種類あり、それぞれ働きが異なります。

  • •不溶性食物繊維(玄米・豆類・野菜の皮など)
    便のかさを増やして腸を刺激します。
  • •水溶性食物繊維(海藻・果物・大麦・こんにゃくなど)
    便に水分を与えてやわらかくし、腸内環境を整える働きがあります。

不溶性を摂りすぎると、便が硬くなったりガスがたまりやすくなることも。
水溶性とのバランスや、こまめな水分摂取(1.5~2L/日)を意識しましょう。