-FAQ-
35歳女性です。
不妊治療をしています。
食生活はタンパク質・ミネラル・ビタミンを意識して摂っていますが、今日病院でオリゴスキャンをしたところ亜鉛がとても不足していると言われました。
ニュートライズの亜鉛を処方いただいたのですが、身長144cm、体重43.5kgの場合は2粒程度でよいのでしょうか?
また、エレビットを1日2粒飲んでいますが、3粒飲んだ方がよいのでしょうか。
妊活を始めてから息苦しさも続いており、足りないものや余分なものがあるのか原因を知りたいです。
現在不妊治療中とのこと。
お食事のコントロールも意識してくださっているのですね。
妊活においては、食後高血糖を防ぎ、血糖コントロールすることが酸化ストレスを少なくするためにもとても大事です。
何しろ卵子は活性酸素の酸化ストレスにめっぽう弱いですから❣️
オリゴスキャンでミネラルの検査をしたのですね。
亜鉛不足は現代人には容易に起こります。
そもそも食事からなかなか賄いにくいミネラルです。
サプリメントで亜鉛を摂ると、血中濃度は割合上がりやすいですが、オリゴスキャンで測るような組織の亜鉛は少ない方が多く、なかなか充足が難しいです。
ニュートライズの亜鉛は吸収を最大限に考慮してタイムリリース加工を施してあります。
血中濃度濃度を安定させたいです。
パッケージ記載の標準推奨量が1日3粒ですので、毎食後に1粒ずつの摂取をお勧めいたします。
他社様の製品のエレビットがどの程度効果があるのかは、私は存じませんので、この摂取量に関しましては、申し訳ありませんが、なんとも申し上げようがありません。
妊活時に必須の栄養素で食事で賄えないものをお示ししておきます。
- ①ビタミンD
- ②ビタミンB群
- ③ヘム鉄
- ④亜鉛
- ⑤ビタミンC
お食事では、食べ順を守り、たんぱく質ファーストで召し上がるようにして下さい。
食物繊維で満腹の下支えをします。
糖質過剰にならないよう注意ですが、厳密に抜くことはお勧めしません。
その上で、上記不足しやすい栄養素に関しては、ニュートライズ製品がお役に立つはずです。
息切れなどがあるとのこと。
ビタミンBやヘム鉄をしっかり摂って
エネルギー産生を安定させるようにしましょう。
ニュートライズの亜鉛の詳しい説明はHPにもあります。
気になる方は、ぜひご覧ください。
https://nutrize.jp/pdf002/