-FAQ-
先日、耳鳴りについて相談した者です。
睡眠の質も良くなく、中途覚醒や早期覚醒が多いです(変な夢を見て目覚めるのが多いです…)。
規則正しい生活、適度な運動、就寝前のスマホやPCを避ける等をやってもなかなか改善されず困っています。
栄養学の観点から睡眠の質を上げる方法をご教示いただけますでしょうか?
睡眠トラブルは本当に厄介ですね。
場合によっては迷走神経障害が関係している可能性や、睡眠時無呼吸症候群なども影響することがあります。
このような場合、専門医への相談をおすすめします。
栄養学的な観点からできることについてですが、まず血糖値の安定が自律神経の安定に繋がります。
高タンパク、低糖質の食事を心がけ、主食のご飯は最後に少量摂ることを推奨します。
また、脳内神経伝達物質の生成を促進するため、ビタミンBやナイアシン、ヘム鉄のサプリメントを併用するのも効果的です。
睡眠の質を栄養面から改善するために注目したい栄養素を以下に挙げます。
- マグネシウム
マグネシウムは神経のリラックスに欠かせない成分で、不足すると睡眠の質が低下することがあります。
ほうれん草、ナッツ、豆類などを意識的に摂取することをおすすめします。
マグネシウムのサプリメントも有効です。 - ビタミンB群
特にビタミンB6はメラトニン(睡眠ホルモン)の生成を助けます。
肉類、魚、バナナなどに多く含まれています。
ビタミンB群全体をバランスよく摂ることも大切です。 - オメガ3脂肪酸
オメガ3は脳の働きをサポートし、心を落ち着かせる役割を果たします。
青魚や亜麻仁油、チアシードなどを取り入れると良いでしょう。
これらの栄養素を日々の食事に取り入れることで、血糖値と自律神経の安定が図れ、睡眠の質向上に繋がることが期待されます。