-FAQ-
栄養が行き届かず、心身ともに不調です。
昨日は白米、大根の味噌汁、豚ひき肉とピーマンとカニカマ炒め、バナナ、シリアル、おくらと納豆和えを食べましたが、元気が出ません。
とてもがんばって食事を整えようとしていらっしゃるのが伝わってきました。
その中で「元気が出ない」とのこと。
お辛いのですよね。
栄養は、確かに心と体の土台になりますが、栄養だけが心身の元気さにつながるわけでもありません。
何か心配事やストレスがかかっている時は
栄養の消耗量はより大きなものになりやすいです。
食事内容を拝見すると、たんぱく質や野菜もしっかり意識されていますね。
美味しそうですし、食事内容も良いと思います。
ただ、もしかしたら「元気をつくる材料(特にビタミンB群や鉄、亜鉛、アミノ酸)」がまだ追いついていない可能性も考えられます。
今は「元気が出ない自分」を否定せず、いたわってあげてくださいね。
焦らず一歩ずつで大丈夫です。
心と体が元のリズムを取り戻せるよう、私も一緒にお手伝いしていきますので、またご心配なことがあれば、こちらに投稿してくださいね。