-FAQ-
血清アミラーゼの数値が通常より低く、精密検査Dといわれた方がいます。
これはどのような問題が考えられるのでしょうか?
また、この方におすすめのサプリはありますか?
血液検査で出た“アミラーゼ”という数値は、膵臓や唾液腺から出る消化酵素の量を表しています。
今回、その数値が基準より少し低かったため、念のため詳しい検査を受けましょうという結果になりました。
アミラーゼが低いと必ずしも病気というわけではなく、体質や水分状態などでも低く出ることがあります。
ただし、膵臓の働きが弱まっているサインのこともあるため、早めに確認しておくことが安心につながります。
“精密検査D”というのは、今すぐ大きな異常があるという意味ではなく、念のため専門的な検査をおすすめしますという段階ですので、落ち着いて検査を受けてみてくださるようお伝え下さい。
食事面では、膵臓に負担がかからないよう、食後高血糖を起こさない食事の仕方が推奨です。
食べる順番を守り、タンパク質と食物繊維であらかたの満腹を作り出すようにします。ご飯は最後に少量です。
そしてエネルギー代謝を促進したいですね。
血糖値のコントロールには、ビタミンBと亜鉛が重要です。
優先順位から行くと男性でしたら、
- ビタミンB
- 亜鉛
- ヘム鉄
- ビタミーナ
女性でしたら
- ビタミンB
- ヘム鉄
- 亜鉛
- ビタミーナ
お勧めです。
