-FAQ-
以前何度か質問させていただいています。
高校生女子です。
記録というよりは健康目的で陸上長距離を始めたのですが、先生に「走り方が貧血っぽい」と言われました。
不足している栄養素はやはり鉄分でしょうか?
また、喘息で気管支が弱く、病気にもかかりやすいのですが、摂取すると良い栄養素などはありますか?
よろしくお願いします。
健康目的で陸上長距離を始めたとのこと。
健康目的にしては、結構ハードな種目ですね笑
「走り方が貧血っぽい」というのは、どんな状況のことを指しているのでしょうかね?今度、先生にそう思われた意図も確認して聞いてみてください。
私も興味があります。
さて、高校生女子で長距離走選手となれば、やはり鉄の不足はさらに加速しそうです。
鉄は生理で毎月失われてしまうミネラルですし、尚且つ、運動による酸化ストレスに加えて長距離走で足で踏みしめるだけで、赤血球は壊れやすくなります。
喘息で気管支も弱いとのこと。
粘膜をきちんと形成する栄養素を入れておきたいですね。
タンパク質は、できるだけ食事で意識しましょう。
粘膜はコラーゲンです。コラーゲンの合成には、タンパク質、鉄、ビタミンCが必須です。
免疫力アップや感染症にかかりにくくするためには、ビタミンDは必須です。
ということで、摂取推奨サプリメントは
- ビタミンB
- ヘム鉄
- ビタミンDリキッドスプレー
- ビタミーナ
この4つは、とても重要ですので、お勧めいたします。