NUTRIZE

よくあるご質問

-FAQ-

ここしばらく寝つきの悪さで診察を受け、漢方薬を処方していただきかなり改善されました。
一方で寝起きの悪さがあり、子育てのためにも改善したいと考えています。
何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

女性の不定愁訴で朝が起きにくいというのは、多くの方が経験していらっしゃることです。

睡眠トラブルの多くに血糖調節の異常が背景にあることが多いです。
夜間に低血糖になっていることが多く、低血糖の回避のために交感神経優位になっていると、夜間に目が覚めたり、熟睡感もなくなりやすいですし、寝たのに朝起きた時疲れているということが頻繁に起きるようになります。

まずはエネルギー産生の安定化が大事ですので、ニュートライズのビタミンBヘム鉄をお試し下さい。
最初はパッケージに記載してある量で構いません。

甘いものの摂取は多くはありませんか?
子育てママさんも、とても忙しいので、食事がパンやおにぎり、麺類など簡単なものに偏りがちのことが多いです。

そうなると炭水化物メインで満腹は作れていますが、身体を構成する大事な栄養素のタンパク質、ビタミン、ミネラルの欠損が慢性的となり、自律神経バランスの乱れにもつながります。

ここを見直して、食事の改善をしていただくことが大事です。

肉、魚、卵、大豆製品、この4つのタンパク質を組み合わせて、毎食意識して手のひら2つ分は確保して欲しいです。

納豆と卵とか、肉や魚と豆腐などです。
ベジータファーストではなく、まずはメインのタンパク質ファーストにしてみて下さい。

タンパク質と食物繊維であらかたの満腹を作り出せれば、間食の甘いものも減らせるはずです。

この食事の上で、ビタミンBとヘム鉄はニュートライズサブリをお試しいただくと、体調の改善の変化を感じていただけるはずです。