-FAQ-
栄養摂取
-
Q01. 食事の改善の際、糖質は基本取らない方がよいのか、昼食、夜食で取り入れた方がよいかご教授ください。また、コーヒーが好きで毎日750mlくらい飲んでいます。これが体調不良に繋がっている…
A01. 現在の基礎情報からBMI25.5です。体重も少し絞りたいところです。65キロくらいが理想的かと思います。 おそらく内臓脂肪がかなり増えているので、一度3食の主食抜きを無理のない範囲で試してみるのも良いかもしれません。 ま […]
-
Q02. キムチには、どんな栄養がありますか?発酵食品だから良いですか?
A02. キムチは栄養豊富な発酵食品で、以下のような栄養素が含まれています ビタミン ビタミンA: 視力や免疫機能の維持に重要。 ビタミンC: 抗酸化作用があり、免疫力を高める。 ビタミンK: 血液凝固や骨の健康に寄与。 ミネラル […]
-
Q03. 以前アドバイス頂いたビタミーナ、ビタミンDリキッド、エナジーブースター、ビタミンB、亜鉛を購入しました。ビタミンB、亜鉛は食後と寝る前の4粒飲んでいます。ビタミーナは1日1本でよい…
A03. ビタミーナは1日1〜3本程度、適宜で。汗をたくさんかいた日などは増やすと良いですね。コーヒーを減らすためにもビタミーナを役立ててください。 ビタミンDは分けて摂取でも良いですが、まとめて1回で5プッシュ程度摂取しましょう […]
-
Q04. おすすめのグルタミン商品はありますでしょうか?
A04. 残念ながら、ニュートライズにはグルタミンだけの製品はございません。エナジーブースターにはグルタミンが配合されていますが、BCAA主体の製品です。こちらは筋肉分解抑制、疲労回復、血糖値安定などの効果が期待できる製品で、腸内 […]
-
Q05. グルタミンの摂取についてですが、本当に必要なのでしょうか?必須アミノ酸ではなく、普通の食事からも十分に摂取できるものです。また、市販のプロテインには多く含まれています。こ…
A05. 栄養に関しましては、さまざまなご意見があるかと思います。貴重なご意見をありがとうございます。 臨床の現場では、お腹の調子が悪い方には、栄養療法のドクターがプロテインよりもグルタミンを処方することが多いです。これは、グルタ […]
-
Q06. スーパーなどで売っている「1日分の野菜」とか「1日分のビタミン」と書かれている野菜ジュースを飲んだ場合、その日はニュートライズのビタミンBを飲まない方が良いのでしょうか?
A06. 野菜ジュースのネーミングは魅力的で、信じやすいかもしれませんが、ジュースに配合されているビタミンの量にはあまり期待しない方が良いと思います。たとえ厚生労働省の摂取基準を満たしていたとしても、最適な代謝を維持するためのビタ […]
-
Q07. 過敏性腸炎のある場合、ビタミンCと鉄剤は腸が良くなってから飲んだ方が良いとある本にありました。ビタミーナはもう少しお腹が良くなってから始めた方が良いのでしょうか?また、リオナで貧血…
A07. お腹が弱い方の場合、ビタミンDは腸管のバリア再生や免疫向上のためにも必須です。必ず毎日摂るようにしましょう。血中濃度が測定できますので、検査時に項目に加えると良いでしょう。 ビタミンCは高容量で摂取すると、お腹が緩くなる […]
-
Q08. 年齢を重ねてようやく野菜って美味しいと思えるようになってきました。積極的に食べようと思います。
A08. 味覚も修練が必要で、子供の頃には食べられなかった多くのものが、大人になってから美味しくいただけるようになることはどなたも感覚的に実感するところだと思います。苦い野菜や香りの強い野菜など、フレッシュな旬の野菜には大地のパワ […]
-
Q09. 男性、56歳です。数年前に大動脈弁狭窄症で人工弁に取り替える手術をし、毎日ワーファリンを飲んでいます。他にも糖尿病の薬や手のこわばりの漢方等を飲んでいます。ビタミーナやエナジーブー…
A09. 様々なお薬を処方されて服用されているようですが、ビタミーナ、エナジーブースターは問題なくお飲みいただけます。 ビタミーナにはビタミンKも含まれておりますが、その含有量は非常に少なく、納豆1パックのビタミンK含有量にもはる […]
-
Q10. エナジーブースター、ビタミンB、ヘム鉄の三種を飲む方が効果高いでしょうか?また、いつ服用するのが効果的でしょうか?
A10. エナジーブースターは、基本的にいつ飲んでも構いません。タイミングは空腹時でも大丈夫です。朝起きて重だるい時や夕方の疲れの軽減に午後3時位、また運動前後や睡眠の質を高めたい時には寝る前でも効果的です。 ビタミンBとヘム鉄は […]
-
Q11. 14歳の娘が心身のバランスを崩し、悪夢の恐怖から眠れなくなってしまいました。体重は40キロないくらいです。診療内科で音や光の過敏もあることから、ニュートライズさんのヘム鉄とビタミンBの服用を…
A11. ニュートライズサプリが過敏な症状の軽減につながっているとのこと、とても嬉しく思いました。 エナジーブースターですが、お子様でも問題ありません。 まずは寝る前にエナジーブースターお試しくださいませ。 飲んで問題ないようでし […]
-
Q12. 製品を控える(原文ママ)、とよくこちらでご案内を拝見します。乳製品レベルのカルシウムを他で取ろうとするとなかなかハードルが高くなると思いますが、どう工夫されていますでしょうか?これ…
A12. “確かに乳製品のカルシウム含有量は多いですが、残念ながらマグネシウムが牛乳には含まれていません。カルシウムとマグネシウムはブラザーミネラルと呼ばれており、バランスよく摂取することが重要です。乳製品でカルシウム […]
-
Q13. 合成のビタミンCは天然のビタミンCのように酵素って含まれているんでしょうか?
A13. ビタミンCは通常、天然でも合成でも消化酵素は含んでいません。ビタミンCは果物や野菜など自然界の食品に豊富に含まれていますが、これらの食品には通常、ビタミンCを安定させる成分や他の栄養素が含まれています。
-
Q14. お弁当ばかり食べていると病気になりますか?
A14. それは代謝の個人差がありますし、一概には言えません。ただし、お弁当の内容や栄養バランスによっては健康に影響を与える可能性があります。栄養バランスの取れた食事を心がけ、野菜、タンパク質、炭水化物を適切に摂取することが大切で […]
-
Q15. ビタミンB、ビタミーナは天然葉酸ですか?
A15. 弊社の葉酸は合成となります。なぜ合成を利用するかというと、以下の理由が挙げられます。 天然型に比べ、合成型の方が利用効率が高く、コストパフォーマンスに優れていること。 天然型は安定性が低いため、有効成分が保証できないこと […]
-
Q16. ヘム鉄とビタミンBのサプリメントを飲んでるのですが、人間ドック前はやめた方がいいのでしょうか?検便検査などに影響ありますか?
A16. ビタミンBとヘム鉄のサプリメントを摂取していたとしても、人間ドックの検査の基準値から外れるほどのデータになることは考えにくいです。 栄養療法の血液検査では、サプリを摂取している状態で検査することが多いです。お身体の代謝が […]
-
Q17. 経済的に厳しく、ごはん、納豆、白菜の味噌汁しか食べられません。豆腐、鶏肉、キャベツ、人参で何か作れますか?
A17. 以前もクラシルなどのレシピサイトをご案内しました。お料理のレシピアイデアは、身近な材料でもたくさん見つかりますので、ぜひ参考にしてください。
-
Q18. 人間が最低限栄養をとれる食費は一ヶ月いくらくらいでしょう。
A18. 「栄養」とは、食べ物を摂取して生命を維持するための活動全般を指します。詳細については、以下のサイト記事が参考になりますのでご覧ください そもそも栄養ってなに? ~栄養とカラダのホントのところ~ | 読む栄養補給 NU+( […]
-
Q19. これは安くて美味しいよ、というレシピあれば是非教えてほしいです。
A19. 鶏ガラは安く手に入るので、ボーンブロスを作るのはいかがでしょうか。ボーンブロスは栄養豊富で、スープとして飲むだけでなく、他の料理にも活用できます。作り方はシンプルで、鶏ガラを煮込むだけですので、ぜひ試してみてください。
-
Q20. ビタミーナは、一本で成人1日分の必要量が足りますか?
A20. ビタミーナ1本で成人1日分の必要量が足りているのは、ビタミンCです。厚生労働省の栄養摂取基準2020年版では、ビタミンCの推奨量は成人の男女共に100mgです。ビタミーナにはこれ以上のビタミンCが含まれていますので、ビタ […]
-
Q21. 美味しいパンとはどのようなパンでしょうか?菓子パンでしょうか?柔らかい食パンでしょうか?原材料を見てみて下さい。ちまたに売られているパンは大体がマーガリンやショ…
A21. トランス脂肪酸は加工食品に多く含まれ、健康リスクに関連しています。多くの国でトランス脂肪酸の摂取を制限する法規制が進んでおり、デンマークをはじめとした一部の国では完全に禁止されています。 トランス脂肪酸の禁止により、心血 […]
-
Q22. 確かにトランス脂肪酸についての健康リスクはよく言われておりますが、近年のマーガリンやショートニングなどは、ほとんど微量になってきているメーカーも多く散見され、必ずしも敬遠する必要はないかとも考えており…
A22. そう思いたいところですが、健診でLDLコレステロールのみ高い方がかなり多く見られます。メタボ体型でなくても同様のケースがあります。基本的な食生活(おやつなどを除いて)を聞いても健康的な場合が多いですが、それでも説明がつか […]
-
Q23. 釣りに行くくせに普段から魚をあまり食べられていなかったので、手軽に食べられ煮干しを毎朝10g食べようと思うのですが、この程度では全然意味ないでしょうか?それとも塩分的に取りすぎとかありますか…
A23. 手軽にお魚を取る手段として、煮干しを考えていらっしゃるのですね。 魚食の利点は、ビタミンDとオメガ3脂肪酸が摂取できることにあります。煮干しにもこれらの栄養素は含まれていますから、全く意味がないわけではありません。ただし […]
-
Q24. ビタミンDは毎食後オリーブDを飲んでいるので大丈夫だと思っていますが、オメガ3脂肪酸は栄養学的にはどれぐらい取るのが望ましいですか?
A24. 国際的な健康機関によれば、1日あたりのオメガ3脂肪酸の望ましい摂取量は、成人でEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)を合わせて250〜500mg程度です。オメガ3脂肪酸は心血管系の健康や炎症の軽減に […]
-
Q25. ビタミンDの摂取量の事ありましたが、他のサプリも併用していたので気になって1日のサプリ摂取量をそれぞれ算出してみました。検索で調べた上限を超えているものだとビタミンB6105mg…
A25. 厚労省が出している栄養摂取基準に照らし合わせると上限を越えていると思いますが、栄養療法の臨床では、実はもっと処方が出る場合もあります。 ニュートライズのサプリメントは人試験を実施して血中の濃度の動態も確認しているものです […]
-
Q26. エナジーブースターはいつ飲むのが最適ですか?
A26. エナジーブースターの摂取のベストタイミングは疲れを感じる時や運動の前後での摂取をお勧めしています。 パッケージのデザインからすると、筋疲労抑制や運動をする方向きなのかと思われると思いますが、実は血糖値コントロールの悪い方 […]
-
Q27. 豆苗は栄養ありますか?火を通さないほうがよいですか?
A27. 豆苗にも栄養ありますよ♪ ビタミンCや葉酸の吸収を高めるには生が良いですが、脂溶性ビタミンの仲間であるβカロテンの吸収を高めるには油と一緒の方が良いです。 軽めに炒めたりするのはビタミンCや葉酸も割合保たれますので、食べ […]
-
Q28. オートミールは体に悪いですか?
A28. オートミールは、植物性たんぱく質が精白米の約2倍で、日本人に不足しがちなカルシウムや鉄分といったミネラルも多く含まれています。 また、ビタミンB1や、抗酸化作用のあるビタミンEなどのビタミンも豊富です。 なかでも食物繊維 […]
-
Q29. 消化酵素でセルラーぜが入った医療サプリメントを大人の私が飲んでいますが、オリーブの葉などは入っていませんがこれでもカンジダクレンズになりますでしょうか?
A29. 積極的なカンジダクレンズの効果を狙うのであれば、方法はいろいろあるかと思いますが、オレガノオイルやレッドタイムオイルなどの伝統的なハーブを用いるのが一般的ですね。 やはり消化酵素だけでは、狙っている目的には叶わないかもし […]
-
Q30. カロリーメイトは毎日食べても大丈夫ですか?
A30. お身体の代謝バランスが保てて、体調に問題ないか?という意味合いで行くと、大丈夫かもしれません。 体調の良し悪しというところから離れて 少なくても生命維持には問題ないのかもしれません。 これは個々に個人差があるので、明確に […]
-
Q31. ビタミンBとヘム鉄を購入致しました。飲むタイミングは一度に3カプセル摂取が良いのか、あるいは朝昼夕の3回に分けて1回1カプセルが良いのか教えてください。
A31. サプリメントの効果的な飲み方についてご案内します。ニュートライズのサプリメントは人試験を行い、血中濃度の安定性も実証しています。 1日3粒の場合、一度に摂取するのではなく、食事ごとに分けて1粒ずつ飲む方が血中濃度も安定し […]
-
Q32. ドクター栄養学のお陰で、原材料をチェックする習慣がつきました。以前は身体に良かれと思って飲食していた物が知らぬ間に糖分、塩分の摂りすぎ、怖いですね。ビタミーナは去年の夏から1日も欠かさ…
A32. いつもありがとうございます。 ゆず味も楽しみにしていてください。
-
Q33. ニュートライズのビタミンBを勧められて飲んでいます。ニュートライズの亜鉛のサプリメントも一緒に飲みたいのですが、過剰摂取になることはありますか?
A33. ビタミンBと亜鉛を一緒に摂取することは、体内の栄養バランスを良好に保ち、代謝を促進させるために効果的です。1日あたりの推奨量を守っていただければ、過剰摂取の心配はありませんので、安心してご利用いただけます。
-
Q34. 足の爪が変色、変形しています。爪に良い栄養素はありますでしょうか?
A34. 足の爪の状態ですが、病院に行くほどでもないけれど、健康ではない状態って、思いの外、多くの方が経験しているのではないでしょうか? 爪の変色や変形などは爪の病気が隠れている可能性もありますので、おかしいなと思ったら、まずは皮 […]
-
Q35. 今、栄養を勉強しようとスープ作りをしていますが、脂溶性のビタミンやリコピンを油で煮て抽出し、具材を濾す方法で作っています。抽出する栄養は具材を直接食べるのに比べて何%ぐらい抽出されるのでしょう…
A35. 食材をスープにした場合と直接食べた場合の栄養の抽出率については、具体的な%を示すのは難しいです。しかし、スープにすることで消化がしやすくなり、結果として吸収率が上がる可能性はあります。
-
Q36. 遅延型アレルギー検査はまだですが、予定はしています。食事のアドバイスをありがとうございます。普段は米油を使用していますが、オリーブオイルで炒めても大丈夫でしょうか?ご飯が最後と…
A36. 炒め物にオリーブオイルを使うのは問題ありません。また、おやつについては、砂糖を控えるというドクターの指示を守るため、できるだけ栄養が摂れる補食を考えると良いでしょう。例えば、小さな肉巻きおにぎりや枝豆、ジャコやゴマを入れ […]
-
Q37. 46歳女性、貧血数値11、娘は14でギリギリですが、タンパク質とビタミンDやAを強化しています。病院から鉄を勧められて購入しましたが、亜鉛サプリと鉄は時間をずらした方が良いでしょうか?…
A37. 病院から処方された鉄剤と亜鉛サプリは、時間をずらした方が良いです。鉄と亜鉛・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルは、同じ吸収経路を使うため、一緒に摂取すると鉄の吸収が阻害される可能性があります。 そのため、朝と晩に分け […]
-
Q38. ヘム鉄と亜鉛を飲んでいるのですが、どのくらい時間をずらして飲んだらよいでしょうか?
A38. ヘム鉄と亜鉛を一緒に摂取する場合、ヘム鉄であれば同時に飲んでも問題ありません。
-
Q39. ビタミーナは、溶かしたドリンクを金属の水筒に入れて持ち運んでも大丈夫でしょうか?
A39. 金属製の水筒にビタミーナを溶かしたドリンクを入れて持ち運ぶ場合、ステンレス製の水筒がコーティングされていることが一般的ですが、コーティングが剥がれかけていると錆びたり保冷機能が低下する可能性があります。特に酸性の液体に対 […]
-
Q40. 椎体骨折で2週間ほど入院することになりました。早く治して退院したいのですが、自宅から持ち込んだビタミンB、ヘム鉄、亜鉛、ビタミーナ、ビタミンDをどのように使えば効果的でしょうか?現状、…
A40. 骨折の回復には適切な栄養補給が重要なので、ビタミーナを1日2袋に増やしてみてください。ビタミンB、ヘム鉄、亜鉛、ビタミンDについては、今の量のままで大丈夫です。特にビタミンCの補給は骨折の回復に重要です。また、エナジーブ […]
-
Q41. 久しぶりに病院食を拝見しましたが、これではなかなか骨折も治りそうにありません。サプリメントで強化する必要がありそうです。ただ、病院や医師によってはサプリメントを好まない場合もありますの…
A41. 実体験の改善症例を共有いただき、ありがとうございます。これは大変励みになりますね。サプリメントを活用し、しっかりと栄養を補給しながら、早期の回復を目指して頑張ってください。
-
Q42. 貧血がなかなか良くならず、リオナを処方されましたが、飲み合わせしない方が良いサプリメントはありますか?
A42. リオナはクエン酸第二鉄を含む鉄の製剤で、他のミネラルとの吸収競合が少ないとされていますが、亜鉛サプリを取っている場合は、飲むタイミングをずらすことをお勧めします。また、貧血改善には、鉄の他にタンパク質やビタミンB群も大切 […]
-
Q43. 体内の余分な塩分を排泄するために野菜や果物などからカリウムをしっかり摂取するようにと言われますが、何mgのカリウム摂取が何mgの塩分もしくはナトリウムを排泄するのかという目安はありますか?
A43. ご質問の内容についてですが、私もこれまでにそのような具体的な数値についてレクチャーされたことはありませんし、そのような記載がある文献も見たことがありません。残念ながら、正確な目安については分かりかねます。力不足で申し訳あ […]
-
Q44. ビタミーナにレモン味や林檎味が欲しいです。
A44. ご要望ありがとうございます。今後のビタミーナの新味開発の参考にさせていただきます。
-
Q45. 41歳男性、ダイエット目的での、ナイアシンの必要摂取量について質問です。毎日ビタミンBカプセルを1日3回内服しています。一般的な指標と比べて足りていますでしょうか?
A45. ナイアシンの必要量に関してご説明します。ナイアシンは、ニコチン酸とニコチン酸アミドの総称です。41歳男性の場合、厚労省の摂取基準に基づく耐用上限量は、ナイアシンアミド(ニコチンアミド)で350mgとなっています。 ビタミ […]
-
Q46. ビタミーナの成分について、教えてください。ビタミンB6はピリドキサール5リン酸、ビタミンB12はメチルコバラミンであると安心して子どもに飲ませられると思ったのですが、いかがでしょうか?…
A46. ビタミーナに使用されているビタミンについては、以下のとおりです。 ビタミンB6ピリドキシン塩酸塩 ビタミンB12シアノコバラミン 葉酸葉酸 (葉酸塩ではありません) 日本国内では、食品として取り扱えるビタミンは食品衛生法 […]
-
Q47. ビタミーナゆず味を購入してみました。夜に娘と飲んでみたら、朝の目覚めが良いような感じがします!娘も2回とも目覚めが良かったので、ビタミーナすごく良さそうです。長く続けていくため…
A47. ビタミーナゆず味を体感していただき、ありがとうございます。朝の目覚めが良くなるというのは、やる気やモチベーションにも繋がり、とても大切なことですね。 私も夜のお風呂上がりに、ゆず味を少量のお水で溶いて、静かに炭酸水を注い […]
-
Q48. 最近、ビタミンBを飲むと胸焼けしたように感じることがあります。今までずっと平気だったのに、こんなことってあるのでしょうか?もし対策がありましたら教えていただければと思います。
A48. いつも飲んでいるサプリメントでも、体調や環境、摂取のタイミングや摂取量などで調子が悪く感じることがあります。ビタミンBで胸焼けのように感じることがあるとのことですが、対策としては摂取のタイミングに気をつけることが大切です […]
-
Q49. 「ごはんとしらす」「ごはんと納豆」「ごはんと卵」の食事をしていたら、体のどんなところが弱ってきますか?
A49. お示しいただいた食事で、どんなところが弱ってくるかは、個人差があると思うので、一概には言えません。 この食事で、生活には支障がない方もいらっしゃると思いますし、食物繊維不足で便秘がちになる方もいらっしゃるかもしれませんね […]
-
Q50. バリウムを飲んだ後、排出するために飲む水について質問です。ビタミーナを入れて飲んだ方がいいのか、出し切ってからビタミーナ水を飲んだ方がいいのか、どちらが良いのでしょうか?
A50. バリウムを排出し切った後にビタミーナを飲む方が、ビタミンやミネラルの吸収が効果的です。まずは水をしっかりと飲んで、バリウムをしっかり排出することを優先し、その後にビタミーナ水を摂取することをおすすめします。
-
Q51. 40代女性です。先日、「ヘム鉄は、炎症がある時以外は摂っていい」というようなアドバイスがあったと思うのですが、炎症がある時とは具体的にどのような時なのか知りたいです。1日1粒飲んでいる…
A51. ヘム鉄を服用しない方が良い「炎症がある時」についてですが、具体的には以下のような状況が該当します。 お腹を壊している時 風邪など感染症で発熱している時 こういう時は、身体の調節機能がしっかり働き、体内で鉄が悪玉菌に利用さ […]
-
Q52. 私は、(自己流ですが)パルスオキシメーターも、量の目安にしています。活動量が多い時、寒い時、睡眠不足の時に、酸素量が減りやすく、1日2粒にする時がありました。酸素量は、96~97の時が…
A52. パルスオキシメーター普段から目安にしているのですね。 血中酸素飽和度を測定できるものですが、これはヘム鉄の摂取量には直接の関係はないのでは?と思います。 パルスオキシメーターは新型コロナ感染拡大の中で重症化の目安とされて […]
-
Q53. 適度な運動習慣がある30代後半の女性が、魚介を中心にし、ほぼ肉を食べない食事を続けた場合、鉄欠乏を起こすことは多いでしょうか?
A53. 日本の有経女性では、鉄を含む食品の摂取が少ないことが多く、特に魚介中心で肉をほとんど食べない食事を続けている場合、かなり高い確率で潜在性の鉄欠乏を起こす可能性があります。 健康診断では通常、ヘモグロビン値のみがチェックさ […]
-
Q54. 食欲がない時などに栄養補助食品のメイバランスやクリミールを飲んでいますが、かなり甘いし高カロリーにする為、植物油が入ってます。糖尿病にならないか、植物油も健康面で不安なのでご意見をお聞きしたい…
A54. メイバランスやクリミールは、通常の食事で十分な栄養を摂ることができない方や低栄養の方の栄養補給に適しているとされています。メイバランスには125mlで200kcal摂取できるため、少食で異化亢進が進みそうな高齢者には、カ […]
-
Q55. 健康診断でいつもコレステロールが引っかかり、薬を飲んでいました。ここ半年ほど食事に気をつけ、野菜やタンパク質を意識し、揚げ物をたまに食べる時は米油を使っていました。しかし、2ヶ月ほどコ…
A55. コレステロールに関しては、確かに体質が影響している部分もあります。今回、薬を飲まずに検査を行ったとのことですが、8時間以上の絶食検査ではなかったため、影響があった可能性もあります。 一般的な内科では、動脈硬化予防のために […]
-
Q56. ヘム鉄を飲み始めましたが、飲んだ後にムカムカ?詰まった感じがするのは何か原因ありますか?
A56. ヘム鉄を飲む際、空腹時だとムカムカや詰まった感じが出ることがあります。食後よりも食前や食中に服用するのがおすすめです。食事中に服用すると、食べたものがヘム鉄を押し込んでくれる形になるため、不快感が軽減されることがよくあり […]
-
Q57. ビタミーナは一日のうちどれくらいまで摂取可能なのでしょうか?暑いので水分補給代わりに沢山飲んでしまっても大丈夫なものでしょうか?
A57. ビタミーナの推奨摂取量は、1日1〜3本とパッケージにも記載されています。コラーゲン生成を促進するためには、ビタミンCが2g程度必要ですので、この季節は最低でも2本の摂取をお勧めします。 3本以上摂取しても大きな問題はない […]
-
Q58. ご丁寧にありがとうございます、カロリーばかりきにしていました。糖質とインシュリンについてはじめてちゃんと知りました!ご指摘くださったことも全部考えてみます。本当にありがとうござ…
A58. 基礎的な質問ほど丁寧にお答えしたいと思っており、少し説明が長くなりましたが、分かりやすかったでしょうか?少し心配になっていました。 実際の人の代謝は十人十色です。カロリーメーターで計測したカロリーに基づくだけで、ダイエッ […]
-
Q59. ビタミンBはわかるのですが、エナジーブースターについて教えていただけますか?
A59. エナジーブースターは、特に筋肉が不足している方や高齢者の方に非常に役立つサプリメントです。効率よく糖を筋肉に取り込み、血糖コントロールをサポートします。さらに、運動負荷が高い方や筋肉が壊れやすい方には、筋肉の分解を抑える […]
-
Q60. エナジーブースターとビタミーナを購入しました。仕事や釣りの最中に熱中症対策やビタミン補給として飲みたいのですが、同時に両方飲んでも大丈夫でしょうか?朝にビタミーナ、夜にエナジーブースタ…
A60. ビタミーナとエナジーブースターは同時に飲んでも問題ありません。この時期の熱中症対策として、仕事や釣りの前後に両方を服用することをお勧めします。同時に摂取すると、酸化ストレスを抑え、疲労回復効果も高まります。 朝にビタミー […]
-
Q61. 低ナトリウム血症や熱中症とバセドー病との相関関係はありますか?対策として取った方が良い栄養素も、熱中症と基本的には同じと考えて良いでしょうか?
A61. 低ナトリウム血症はさまざまな病気によって引き起こされるようで、原因を特定することは簡単ではないようです。ほかの症状や服用している薬などの内容、細胞外液量と尿中ナトリウム濃度のパターンから考えられる病気を推測して診断される […]
-
Q62. いつもビタミンBや鉄を愛用しています。ビタミンBは特有の匂いがあり、ビタミーナゆず味を初めて飲んだ際にも同じ匂いを感じました。その後、汗をかいたときに自分の身体から同じ匂いがしているよ…
A62. ビタミンBの匂いが皮膚を通して体外に出てくる可能性はあります。ビタミンB群(B1、B2、B6など)は、それぞれ特有の匂いを持っており、体内で代謝された後に汗や皮脂を通じて皮膚から排出されることがあります。 特にビタミンB […]
-
Q63. 栄養が足りないと、どんな病気になりやすいですか?
A63. 栄養失調が引き金で起こる疾患は様々だと思いますので、コレですと特定はできませんが、『老化』は完全に進行しますね。今や『老化』も病気としてみなされる考え方となっています。 栄養失調の状態ですと、当然ながら免疫力の低下も伴う […]
-
Q64. 卵だけで栄養は十分に取れますか?
A64. 卵だけでもの栄養は取れますか?という質問がとても曖昧ですが、もちろん卵の栄養は取れます。ただ、それが体を支える最適な代謝になるか、という観点で見ると、卵だけでは充足はされませんね。食物繊維やビタミンCは、含まれていません […]
-
Q65. オートミールと卵とポトフではどうですか?
A65. 卵だけよりも栄養のバランスは良くなりますね。 美味しそうです。
-
Q66. ビタミンに関して質問です。1日5〜6粒飲んでも黄色にならない場合、何が考えられますでしょうか。またその場合、黄色くなるまで増やして行っても大丈夫でしょうか?ダイエット中で水も4…
A66. 体内でのビタミンの消耗量が非常に高い可能性があります。風邪や炎症がある場合や、糖質の過剰摂取やアルコールの摂取によってもビタミンの消耗は早まります。 ダイエット中で多量に水を飲んでいる場合、ビタミンが水で希釈されてしまい […]
-
Q67. 釣りの船上で、ビタミーナとエナジーブースターを水に溶かすひと手間が面倒で、口に直接入れて水を飲むのですが、むせてしまいます。タブレットや飲むジェルのような製品があればと思うのですが、水なしで摂…
A67. 僕(富所)も何度か同じことをやらかしました笑。先に少量の水を口に含んでから、サラサラと入れるとむせにくいですね。最近はその方法が多いです。 ゼリー状も確かにアリなのですが、製造コストが高くなってしまうのが難点です。スティ […]
-
Q68. 私も同じようにサプリメントを用意していますが、服用のタイミングを教えていただけませんでしょうか?
A68. サプリメントの服用タイミングについてですが、基本的には1日の服用量を食事ごとに分けて、食事中または食直後に摂取するのが良いです。 空腹時の方が吸収が良いとされることもありますが、胃酸分泌が少ない方は空腹時に服用すると気分 […]
-
Q69. キャベツと玉ねぎと人参の味噌炒め、天津丼、マーボー豆腐、大根の味噌汁で栄養はしっかり取れますか?肉は鶏ひき肉を使用しています。また、この食事は一食分としてカロリーが多すぎるでしょうか?…
A69. この献立で栄養は取れていますが、カロリーについては活動量に応じて調整する必要があります。以下は献立のカロリーと主要な栄養価の概算です。 献立のカロリーと栄養価(標準的な量で算出) キャベツと玉ねぎと人参の味噌炒め キャベ […]
-
Q70. 日本キナーゼを購入しました。飲む前に4つ質問があります。血管がもろい場合、血液がサラサラしすぎて血管が破れることはないでしょうか?続けて飲むことで血管に支障が出ないか心配です。…
A70. 日本キナーゼをお求めいただき、ありがとうございます。体調改善に向けてお役立ていただければ幸いです。以下、ご質問にお答えいたします。 血管がもろい方が日本キナーゼを飲んでも大丈夫か? 日本キナーゼで血液がサラサラになること […]
-
Q71. エナジーブースターとビタミーナを注文しました。摂取するタイミングでおすすめの時間があれば教えてください。
A71. ビタミーナは基本的にいつでも構いません。普段の水分補給にもご活用下さい。 エナジーブースターは、運動やレジャーなどでの筋疲労が想定される時に、事前に摂取しておいたり、またとても疲れたタイミングで摂取するのもリカバリー効果 […]
-
Q72. 84歳の男性で手の甲に腫れがあり、整形外科でバイ菌感染の可能性を指摘され、血液検査結果が出るまで抗生物質の点滴を受けています。オリーブDも改善の効果がありますでしょうか?
A72. 感染の疑いがあるということですが、抗生物質の点滴を受けているので、徐々に腫れが引いてくるのではないかと思います。抗生物質が効果を発揮する一方で、オリーブDは免疫力をサポートするために非常におすすめです。オリーブDは天然の […]
-
Q73. 70歳の女性です。オテズラ錠を服用して14日になります。ニュートライズの製品を一緒に服用しても良いでしょうか?
A73. オテズラ錠は、尋常性乾癬やベーチェット病の改善のために処方されるお薬です。服用後の経過はいかがでしょうか?皮膚科専門医でも、オテズラ錠とビタミンDの併用が効果的であるとされています。 ニュートライズ製品は健康補助食品であ […]
-
Q74. 高濃度ビタミンC点滴やグルタチオン点滴を受ける際に、糖分が含まれていることがあると聞きました。低FODMAP食を実践しているので、糖分が入る点滴についてどうなのか気になっています。点滴…
A74. 低FODMAP食は、発酵しやすい糖質を制限して腸内のガスや膨満感を軽減し、消化吸収をサポートするために行います。しかし、すべての糖質が体に悪いわけではなく、必要に応じて選別して摂取することが重要です。 点滴に含まれる糖分 […]
-
Q75. 30代女性です。20代の時にはなかったのに、パフェやケーキなどを食べると翌日にニキビができるようになりました。かゆみも伴い、1週間はお菓子を控えてもなかなか収まりません。皮膚科…
A75. 年齢とともに皮膚のターンオーバーが遅くなるため、甘いものを摂取するとニキビが出やすくなります。ニキビは酸化ストレスによる影響が大きいため、血糖値の変動を抑え、糖分を控えることが基本的な対策です。しかし、すでに血糖値スパイ […]
-
Q76. ビタミーナの購入を検討していますが、値段が少し高く感じます。お得に購入できるタイミングはありますか?
A76. ビタミーナは、先月(8月末)まで5袋購入で1袋プレゼントというキャンペーンを行っていました。今後も同様の企画が開催される可能性がありますので、キャンペーン情報をチェックしてみてください。 価格については、「日々の健康に対 […]
-
Q77. ビタミンDのリキッドは血栓ができたりしないのでしょうか?
A77. ビタミンDが血栓を直接的に引き起こすという明確な証拠は現在のところ報告されていません。むしろ、適切な範囲でのビタミンD摂取は、血栓のリスクを低減させる可能性があるとされています。ビタミンDは免疫機能やカルシウム代謝に重要 […]
-
Q78. 日本キナーゼを飲み始めて2週間ほど経過しました。朝、目が覚めたときにいつも軽いめまいや頭痛があったのですが、それがなくなりました。先週の京都は真夏日続いていましたが、それでもめまい、頭…
A78. 日本キナーゼの服用で改善が見られたとのご報告、ありがとうございます。効果を感じられているとのこと、私も嬉しいです。今後は、服用量を少し減らしても継続的な効果が得られる可能性がありますので、試してみてください。 さらに、将 […]
-
Q79. ビタミンBおよびCは既に他メーカーのサプリを取っていますが併用はしない方がいいですよね?亜鉛も服用するとなると、ヘム鉄、日本キナーゼ、亜鉛、ビタミンBをまとめて服用してても大丈夫そうでしょうか…
A79. 他メーカーのビタミンBやCをすでに服用されている場合、継続して服用しても問題はありません。ニュートライズ製品に切り替える場合は、現在のサプリメントが無くなったタイミングでお試しいただけると良いかと思います。 ヘム鉄、亜鉛 […]
-
Q80. 爪は栄養がいかないとどうなりますか?サプリメントでは何をとればよいでしょうか?
A80. 栄養不足は爪の健康に大きな影響を与え、以下のような変化が起こることがあります。 縦線や横線ビタミンB群や鉄不足が原因で現れることがあります。 爪が割れやすい、薄くなるタンパク質不足や鉄、亜鉛、カルシウム不足が原因です。 […]
-
Q81. 50歳女性、身長163cm、体重43kgです。朝ご飯150g、味噌汁、納豆昼ご飯150g、味噌汁、少しのおかず夕ご飯150g、味噌汁、焼き魚これで栄養やカロリーは足りていますか?…
A81. 身長と体重から計算すると、基礎代謝量はおおよそ1000~1100kcalですが、座りがちな生活を考慮しても、活動代謝を含めると1400~1600kcal程度が必要です。そのため、現在の食事ではカロリーが200~400kc […]
-
Q82. 毎食野菜を増やしたら、1日の摂取カロリーが1400キロカロリーになりますか?
A82. 野菜を増やすことでカロリーを多少増やすことはできますが、1400キロカロリーを達成するには、もう少し高カロリーな食品を取り入れることが重要です。特に、お肉や卵を加えることで効率的にカロリーとたんぱく質を増やせます。 例え […]
-
Q83. こちらで勉強させていただいて、身内の受診の付き添い時にビタミン不足について主治医に質問したのですが、ビタミン不足は長年の間2人しかいなかった2人ともホームレス!って笑われて終わりました。
A83. 残念な思いをされましたね。お察しいたします。 栄養療法を学んでいない医師は、残念ながらそのような態度で終始することが多いのが現実だと思います。ビタミンB1不足で脚気、ビタミンC不足で壊血病といった、顕在的なビタミン不足が […]
-
Q84. 小学6年生の娘のことですが、お風呂に入ると手のひらや体がかゆくなるので、湯船に浸かるのを嫌がります。そのためか、冷え性です。何か栄養が足りていないのでしょうか?たまにビタミーナ…
A84. お嬢様の冷え性やお風呂でのかゆみについてですが、温度変化や乾燥、皮膚のバリア機能の低下が原因かもしれません。温かいお湯に浸かると血流が良くなり、一時的に皮膚の炎症が表面化したり、乾燥していた皮膚がさらに水分を失うことで、 […]
-
Q85. 一日に食べるタンパク質を教えてください!例えば朝は納豆とか。お願いします!
A85. タンパク質は、毎食必ず摂取することが大切です。体にためておくことができないため、毎食ごとに手のひらに乗るサイズで2つ分程度のタンパク質を摂取するのが理想的です。 朝食の例として、納豆に鰹節をかけたり、味噌汁に豆腐やわかめ […]
-
Q86. 2点質問があります。1点目は、不妊治療をしている時に、ヘム鉄とビタミンDリキッドを医師から勧められたので摂取していました。妊娠後も毎日摂取していますが、出産後も摂取して大丈夫でしょうか…
A86. 不妊治療の末に妊娠されたのですね。赤ちゃんの誕生が楽しみですね。 まず1点目について、ヘム鉄サプリとビタミンDサプリは、出産後も継続して摂取していただいて問題ありません。むしろ、産後鬱の予防にも役立ちますので、継続してい […]
-
Q87. タンパク質は毎食片手一皿じゃ足りないですか?少食なのですが。肉を食べると胃が重くて膨満感がひどく、いつまでも胃に残っている感じがするのですが、肉は食べなくても大丈夫ですか?
A87. おそらく、お肉が苦手で、胃酸の分泌が少ないのかもしれませんね。無理をしてお肉を食べなくても大丈夫ですが、その代わりに魚、卵、大豆製品からタンパク質を摂取するようにしましょう。少食の方はたんぱく質ファーストを意識してくださ […]
-
Q88. 朝は納豆、昼は卵、夕は魚で大丈夫ですか?あまりお腹も空きません。ご飯は毎食150gとっています。また、夕飯までお腹が空かない時はどうしたらいいですか?ご飯よりおかずの方…
A88. まず、実践しやすいところから、今の食生活を改善して、心身の状態を良くしていきましょうね。 朝の納豆、昼の卵、夜の魚からのスタートで良いと思います。納豆に鰹節を入れたり、卵にしらすを入れて卵焼きにしたり、夜はお豆腐の味噌汁 […]
-
Q89. 30代前半、156センチ、53キロの女性です。簡易的な遺伝子検査で、脂質、糖質、タンパク質全てで太りやすいタイプと診断されました。中々痩せにくい体質で、何年も同じ体重をキープしています…
A89. 遺伝子検査の結果についてですが、脂質、糖質、タンパク質すべてで太りやすいと診断されたとのことですが、これは食事管理が一層重要であることを意味します。食事の順番に関して、脂質を控えるアドバイスは一般的に有効ですが、糖質の管 […]
-
Q90. 適度な炭水化物の摂取は食欲の安定に効果があると思っていましたが、ケトジェニックダイエットをすると糖質不足から来る空腹感はどうでしょうか?以前、実践したときに空腹に負けて食べ過ぎてしまったことが…
A90. 人の身体のエネルギーシステムは糖質エンジンと脂質エンジンのハイブリッドなのですが、普段糖質エンジンばかり使っていると、脂質エンジンの方にうまく切り替えができない方が多いです。 特に日本人は脂質のβ酸化が苦手で、脂質をエネ […]
-
Q91. ニキビ治療のため皮膚科にかかっているのですが、サプリを勧められました。ビタミーナで間に合うのならこちらは買わずにおこうと思うのですがいかがでしょうか?毛穴に効果があると皮膚科の先生は仰…
A91. 『他社』様の医療専売品のビタミンA製品ですね。私も勤務している医療機関では、患者様によく処方されているので、存じております。栄養カウンセラーとして、本当に効果があるものをきちんとお勧めするという立場でお答えします。 ニキ […]
-
Q92. iHerbでメタジェニック社のスペクトラザイムが購入できるのですが、この写真のものではないでしょうか?
A92. 日本で発売されているものと同じであれば、こちらで良いと思いますが、そのあたりの詳細な情報については、私の方では確認できません。もし同じものであれば、まずは毎食1粒程度から試してみると良いと思います。
-
Q93. 先日は活性型ビタミンDについて詳しくありがとうございました。活性化されたビタミンDは身体に溜まりやすいから注意し、特に医師に言われてなくても手持ちの2000IUのサプリはやめておいた方が賢明と…
A93. はい、こちらでビタミンDのこと、お薬の活性型とサプリメントの前駆体について学んでいただきましたので、どの程度まで活性型のビタミンDを補充する必要があるのか、主治医の先生に今後のことをよくご相談してくださいね。
-
Q94. 乳製品以外でカルシウムを充分にとるには何をどのくらい食べれば良いのでしょうか?毎日煮干しを拳ひとつとかだと現実感がないですよね。ニュートライズにもカルシウムはないですよね。
A94. 乳製品に頼らないカルシウムの取り方についてご説明しますね。日本の厚生労働省が推奨する1日あたりのカルシウム摂取量は、成人で約650~800mgです。以下のような食品を参考にすると良いでしょう。 小魚類(しらす干し、いわし […]
-
Q95. 病院からの定期の薬と一緒に飲んでかまいませんか?
A95. ニュートライズのサプリは食品ですから、病院から処方されているお薬と基本は併用しても構いません。中には処方されているお薬とサプリメントの摂取のタイミングをずらした方が良い場合があるかもしれません。気になることがございました […]
-
Q96. 栄養専門医から「お米は玄米に近い形で食べるように」と言われたのですが、仕事をしており家事時短のため無洗米を利用しています。何かしら栄養を補充できればと「21穀米」「もち麦」などを足していました…
A96. お腹の調子が特に悪くない方は、雑穀米やもち麦を混ぜても良いです。微量ミネラルも摂取できますから。その意味で、栄養専門医もアドバイスされたと思います。万人に悪いわけではありません。
-
Q97. 大分の長湯温泉のマグネシウムが多く含まれている水にビタミーナを入れるとシュワシュワ感が出るのですが、その状態で飲んで大丈夫ですか?
A97. おそらく問題ないと思います。 清涼感が出て、美味しそうですね。
-
Q98. マルチメガビタミンを飲むと尿がサプリ臭くなるのですが、問題ないでしょうか?
A98. マルチメガビタミンを飲んだ後に尿がサプリ臭くなるのは、特にビタミンB群やビタミンCの高摂取が原因でよくあることです。これらのビタミンは水溶性で、体に必要な分以上は尿中に排出されるため、特に強い臭いが出ることがあります。こ […]
-
Q99. 栄養の足りない食事を続けると、からだはどうなりますか?卵を毎日食べるのはどうですか?
A99. 栄養の足りない食事が続くと、以下のような影響が考えられます。 免疫力の低下 ビタミンやミネラルの不足により、体の免疫機能が弱まり、病気にかかりやすくなります。 疲労感や集中力の低下 エネルギーや栄養不足は、体や脳の機能に […]
-
Q100. ビタミンDの資料の中に「血液中の充足率30ng/ml」とありますが、この基準値を設定しているのは、どの企業、団体でしょうか?
A100. 血液検査での25(OH)ビタミンD濃度の基準値は、国や医療機関、学術団体などによって定められています。一般的には、以下の団体や機関がビタミンDの基準値に関するガイドラインを提供しています。 世界保健機関(WHO) 健康ガ […]
-
Q101. 先日インプラント手術を行いました。その日からビタミンD濃度を上げています。抗生物質は最低限飲みますが、口腔内に傷があるうちはやはり感染が心配です。術後は免疫力も低下するため、ビ…
A101. 私も昨年から半年がかりで、インプラント手術と移植をしました。しっかりとビタミンDやビタミンCを摂取したので、当初の予定通り支障なく完了しました。
-
Q102. 胃の調子が前より良くなり、少しお腹が空くようになりました。朝はご飯150g、味噌汁、納豆昼はご飯150g、味噌汁、卵夕はご飯150g、味噌汁、ささみか魚で、油は胃もたれするため…
A102. 夏の暑さが一段落して胃の調子も良くなり、食欲も出てきたようですね。とても良い兆候です! 記載の食事内容を栄養療法の視点から考察すると、まだ栄養が十分ではないかもしれませんが、まずはお腹が空く感じが出てきたのは良いサインで […]
-
Q103. いつも鉄剤とビタミーナを利用しています。亜鉛も飲もうと考えているのですが、亜鉛と鉄剤の組み合わせは良くないのでしょうか?
A103. ニュートライズ製品でしたら、亜鉛とヘム鉄の摂取に関しては、同時服用のタイミングでも問題ありません。
-
Q104. 70代の母が日本キナーゼを飲んでいますが、きのうから毎朝一粒を服用すると、顔がほてるようです。普通のことでしょうか?また、飲むタイミングについてアドバイスをいただけますか?
A104. お顔のほてりが出るとの報告は初めて伺いました。人試験でデータを集めていた際には、1日に4〜6粒程度摂取していましたので、日本キナーゼを1粒服用しただけでほてりが出るのは考えにくいですが、その症状が続くようでしたら以下をお […]
-
Q105. 3時に豆乳が飲めませんでした。朝お腹が空くので、朝ご飯のときにご飯、味噌汁、納豆と豆乳を摂るのは良いでしょうか?
A105. お腹が張りやすい場合、大豆製品は少し控えめにすると良いですが、体調を見ながらお試しください。また、低血糖予防には午後3時ごろの補食がおすすめです。できるだけ意識して摂取していただき、低血糖症状の様子も併せて観察してみてく […]
-
Q106. タンパク質が足りないからか髪が抜けたり細くなったりします。タンパク質をしっかり取れば、元の髪に戻りますか?
A106. はい、タンパク質は髪の健康維持に欠かせない栄養素ですので、しっかり摂ることで改善が期待できるかもしれません。食事での摂取が難しい場合はアミノ酸も役立つため、補助的にご活用いただけます。エナジーブースターはアミノ酸を含むサ […]
-
Q107. 千葉県にニュートライズ推進されているクリニックはありますか?
A107. 千葉県内でニュートライズ製品を取り扱っているクリニックとして、以下をご紹介いたします。 安藤医院様(長生郡白子町、安藤れいか副院長先生) ローズタウン歯科クリニック様(浦安市) また、都心まで足を伸ばしていただける場合、 […]
-
Q108. 青魚アレルギーがありますが、最近ツナ缶や鮭でもアレルギー症状が出ました。魚はやめた方がいいかと思うのですが、卵、納豆、ささみ、枝豆、豆腐でタンパク質は十分でしょうか?
A108. 即時のアレルギー(IgE、お調べになったことはありますか?)があるのでしたら、避けておいた方がよいと思います。 肉や魚には遅延型(IgG)アレルギーが出にくい傾向がありますので、記載いただいた卵、納豆、ささみ、枝豆、豆腐 […]
-
Q109. 魚はやめて他のタンパク質を取ります。豆乳も飲んでみました。2日前くらいから足のむくみがひどいのですが、原因と治す方法があれば教えてください。また、一日に納豆、卵、肉、枝豆豆腐を…
A109. むくみ対策としても、まずはしっかりタンパク質を取り、ビタミンB群やヘム鉄をサプリメントで補うのがおすすめです。タンパク質が不足しているとむくみやすくなるため、こまめに毎食の摂取を心がけましょう。 サプリはこちらからお求め […]
-
Q110. 亜鉛について質問があります。飲み始めると抜け毛が酷くなり、中止すると抜け毛が減ることを繰り返しているため、今は服用を諦めています。それでも飲みたい気持ちがあるのですが、私の体質に合わな…
A110. 亜鉛は一般的には、抜け毛の予防や髪の健康をサポートする栄養素として知られています。 亜鉛は細胞の生成や修復、タンパク質の合成に関与しており、毛髪の成長に必要な栄養素です。 1. 毛母細胞の分裂促進 2. 頭皮の健康サポー […]
-
Q111. 愛知県で栄養療法に精通したおすすめの心療内科があれば教えてください。
A111. 愛知県で栄養療法を提供されているクリニックをご紹介します。 名古屋市瑞穂区 ピュアー女性クリニック 一宮市 みらいウェルネスクリニック どちらもニュートライズ製品を取り扱っており、栄養療法に精通した医療機関です。適切 […]
-
Q112. 時々味覚障害があるため亜鉛のサプリを飲んでいますが、また味がわからなくなってしまいました。やはりタンパク質が足りないからなのでしょうか?
A112. はい、たんぱく質は栄養代謝の基本であり、ミネラルである亜鉛がうまく働くためにもたんぱく質は重要です。お食事とサプリメントで、少し根気良く栄養代謝の改善を継続してみてくださいね。
-
Q113. お肉やお魚でおすすめのタンパク質源があれば教えてください。
A113. タンパク質増やして、炭水化物を少し控えて、ビタミンBとヘム鉄をお取りください。 エネルギー産生力が上がりやすいです。 お肉は鶏むね肉だけに限らず、豚、牛、羊なんでもOKです。 できるだけ、同じ食材ばかりにならずにローテー […]
-
Q114. 乳製品に含まれる「天然のホルモン」とは具体的に何を指しているのでしょうか?牛のエストロゲンなどですか?
A114. 乳製品に含まれる天然のホルモンについてです。 ご参考にして下さい。 乳製品に含まれる天然のホルモンには、主に次のようなものがあります。 エストロゲン(女性ホルモン) 概要 エストロゲンは乳製品に含まれる代表的なホルモンで […]
-
Q115. 子供たちが貴社の亜鉛を内服しています。医師の指示は毎食後なのですが、昼食後に飲み忘れた場合、夕食後に2粒内服しても問題ありませんか?
A115. 昼に飲み忘れた場合でも、夕食後に2粒まとめて飲んでいただいても構いませんが、吸収効率の面からは、昼食後に忘れずに服用される方が効果的です。 亜鉛は吸収が難しいミネラルですが、ニュートライズの亜鉛はタイムリリース加工されて […]